教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練の面接について 今週基金訓練の面接が専門学校であります。 そこで知恵袋で色んな方の経験談をよんでいたので…

基金訓練の面接について 今週基金訓練の面接が専門学校であります。 そこで知恵袋で色んな方の経験談をよんでいたのですが、筆記試験は必ずあるのでしょうか。また、集団面接なのでしょうか。 ただ面接時間を伝えられただけだったので、個人面接で筆記試験はないと思っていました。 ちなみに訓練内容はMOS、MCAS、販売士、簿記、介護事務です。 経験者の方がいらっしゃれば、気をつけた方がいい点なども教えて下さい。 よろしくお願いします。

補足

ハローワークの方と専門学校の方からは、面接の日にちと時間しか説明されませんでした。 基金訓練の説明用紙にも日にちしか記載されていません。

続きを読む

616閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    3回受けましたが、中学程度の筆記試験+集団面接、アンケート+作文+個人面接のところがありました。訓練校によってちがいます。直接先方にきくのがよいと思います。 私の場合、いかにその訓練が必要で、その訓練をうけないと就職できないということをうったえたことが合否のポイントでした。 (訓練をうけなくても就職できそうな余裕をみせるたら落ちました。一般の就職面接とはまったく逆です。)

  • 基金訓練の場合、実施機関が独自に選考できますので、面接のみの場合もあれば筆記試験のみの場合、両方行う場合もあります。 面接の日時と知らされたのであれば、面接のみの可能性が高いと思います。 また面接形状についても、実施機関側が決めるので、個別面接、集団面接、どちらも話に聞きます。 選考試験内容についてハローワークから問い合わせてもらったらいかがでしょう?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 某専門学校で基金訓練の担当をしています。 面接や試験は「こう」という決まりはありません。ですから、筆記試験を行ったり、面接が集団だったりすることもある「かも」しれません。 しかし!基金訓練を受ける人は、それぞれ何かしらの事情があって受けるひとが多いので、集団では個人的な情報を他者に分かってしまう恐れがあるため、個人面談が基本となります。 そこが、進学や就職の面接と違うところです。 就職であれば「そこに入る」ことが目的の受験者ですから

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 選考方法とかハローワークの人教えてくれませんでしたか? 私は、面接と適正検査と用紙にも書いてありましたし、電話で選考予約した時も適性検査があるので筆記用具を持って来てくださいって言われました。 個々の訓練で違うので、行く前に確認されたらどうでしょうか? 私は個人面接でした。 ※確認された方が確実です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる