教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員土木職の勉強計画について。

公務員土木職の勉強計画について。私は来年の公務員試験で国Ⅱ・地方上級・市役所の土木職の受験を考えています。 今現在、ある予備校の通信を受講しているのですが勉強のスケジュールがわからないため、土木職においてどの科目を優先して勉強を進めればいいのかという質問です。 ①教養科目と専門科目(土木)のどちらを重視すべきなのか? ②専門科目ではどの科目から勉強を始めたらいいのか? また同じ状況の方の勉強計画やアドバイスを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

14,686閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家ニ種試験についてですが全部で8点だとすると 教養1点 専門4点 筆記(小論文)1点 面接2点 のはずです.(心配なら人事院の公務員ナビページから確認してください) なので間違いなく力を入れるとすれば専門科目でしょう. ただし各試験とも基準点にみたないと他が良くても不合格なので全体をまんべんなく!が基本です. ちなみどんな感じで出題されるかというと,全45問中(教養試験は必須25,選択20問)で各分野2~3問(選択問題も含め)程度しか出題されないので得意科目を磨くよりより苦手を克服する勉強がオススメです. 私の場合(機械を受験)は教養試験にかなり苦戦しました.文系科目はさっぱりなので・・・ 合格の目安は教養6割,専門7割,論文と面接はE判定(最低)以外ならば突破できるはずです. もし上位席次で突破したいなら9割9割程度はとってください. 以上頑張って下さい!!

    なるほど:1

  • 今年地方上級に合格した者です。 ①他の回答者さんのおっしゃる通り、まんべんなくやるのが一番理想的ですが専門により力を入れた方がいいと思います。 ただ土木職ならば理系の教養科目、数的処理や自然科学はきちんと解けるようにしておいた方がいいですね。 ②とにかく三力(構造力学、水理学、土質力学)を勉強してください!もう完璧だってほどに。そうすれば他の科目があまりできなくてもいい線いきますよ(^^)そして土木材料学ですね。これは解くのに必要な知識が割と決まっているので勉強しやすいです。あと測量学は範囲が狭いので計算問題をきっちりできるようにしましょう。 あとは過去問をひたすら解くことです!土木は毎年同じような問題が出てきますし… 頑張ってくださいね!

    続きを読む

    なるほど:1

  • 実体験からお話します。 私は民間からの転職で、地方上級の試験を3つ受けました。 前の会社を辞めて勉強に集中しましたが、試験までの期間が1ヶ月しかなかったので、 専門だけを集中的にやりました。 あとは、数的処理を前日に参考書飛ばし読みしたくらいです。 結果は3つとも受かりましたよ。 たぶん、国Ⅱであれば専門の配点はもっと高くなると思います。 教養試験は本当にきちんと準備しないとなかなか点に結びつきません。 だから確実に取れる専門だけは取りこぼさないようにしました。 時間があるのであれば、数的処理はパターンが限られてくるので集中してやっておくと点が取れますけど。 あとは、受ける自治体の配点によりますね。 でも大体は専門の方が配点が高いと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる