教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻として仕事プランに悩んでいます。

転勤族の妻として仕事プランに悩んでいます。はじめまして。 転勤族の主人と結婚して2年半、31歳兼業主婦です。 主人の転勤は1年半~2年おきぐらいにあります。 私は東京で育ち、東京の四大を卒業し、就職してSE職を5年、転職して事務職を2年していましたが、 主人の広島転勤のタイミングで結婚し、仕事を退職してついていきました。 働くことが好きでしたが、すぐに子供が欲しかったので、迷いはありませんでした。 広島在住のときは、子供はできませんでしたが、 結婚生活に必要なものを買い揃えたり、運転の練習をしたり、料理の勉強をしたりと充実した生活を送っていました。 そして昨年今いる横須賀に転勤になりました。 同時に、子供を希望していること、また転勤する可能性があることからSEの経験をいかして、SEのサポートとして契約社員で働き始めました。 子供もいまだ授からず、不妊の病院に通いながらちょうど1年たったところです。 ですが最近、正社員に転職したくなってきました。 理由は ・基本、暇です。暇な時間がもったいなく、仕事中勉強をして簿記2級を取得しました。 ・SEの経験があるので、仕事を頼まれたときはきちんとこなします。「いてくれてよかった」「手放せない」と重宝がられます。 しかし、自分の頭で考えることが少ない、自分の頭で考えても会議で発表する場がない・・・などやりがいがない ということです。 しかし主人の転勤がいつあるかわからない、子供がいつできるかわからない、子供を授かったとき夫や両親から育児の協力を得られない、主人の仕事が激務なのでサポートしないと・・・などの理由から転職に踏み切れません。 主人は「子供ができて小さいうちはできるだけ転勤についてきてほしい。だから今のままで良いじゃないか。」といいます。 子供が小学生ぐらいになったら私の実家のある都内に家を買い、単身赴任することはお互い一致しています。 主人が単身赴任、家のローンができたときは、私は仕事をもっていたいです。 そうなるとますます今のうちに転職したほうがいいのではないか・・・と考えてしまいます。 旦那さんが単身赴任で専業主婦している方など、いろんな方のご意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

2,111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今は子作りを一番に考えて、身体を酷使しないほうが良いと思います。 あなたなら出産、育児後にでも充分社会復帰できそうな人材とお見受けしました。

  • 将来、家を買う予定があるのなら、金利が低い今買ってしまったらどうですか。 そして出来るだけ繰上返済していくと、将来かなり楽です。 転勤の際は、賃貸として貸し出すことも可能です。 (建替えなどで短期間戸建てを借りる需要はあります) 物件探しや金策、間取り、内装など、暇ではなくなります。 家を買ったら、それを維持する事も必要だし、 転勤の際に賃貸する場合は、家主としてやることが多々あります。 それと、不妊治療は正社員の片手間だと、結構大変だと思いますよ(経験者として)。 仕事は、在宅でできるIT系の仕事では駄目でしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる