教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員第Ⅱ種を目指しています。

国家公務員第Ⅱ種を目指しています。私は国家公務員第Ⅱ種を目指し去年から勉強していたのですが、 1か月間ほど体調を崩してしまい、どうしても今年の試験を受ける事が出来ませんでした。 無念でしたが、来年の試験に向けてもう1年勉強する事を決めました。 ただ、去年から1年間勉強していたので試験科目全般の理解は一通り出来ています。 ですので、少しでも自己を高め、面接等で自分をアピールできるよう資格を取ろうと考えています。 もちろん、本番の試験や面接の出来が最も重要である事、自分を資格でアピールする事自体が無駄かもしれないのは重々承知です。 しかし、「こいつは他の受験生とは違う」「こいつは積極的に自己啓発のできる奴なんだ」という事を少しでも人事にアピールしたいのです。 来年の試験までにできることなら何でもやる覚悟です。 たとえ難関資格だろうと取得しようと決めたのであれば最大限の努力をし、確実に取得します。 私は経済産業省が第一志望で、他には財務省や公正取引委員会に興味があり、下記のような資格を取得しようと考えています。 皆さんはどのような資格を取得するのが適切だと思いますか? もちろん下記に記載されていない資格でも、難関資格でも、回答者様が「これはどうだろか?」という資格があればお願いいたします。 ○現在取得している資格 ・簿記3級 ・FP3級 ・証券外務員第Ⅱ種 (1年半ほど地方銀行で個人営業をしていたので、保険関係などのような金融商品の販売に必要な資格は他にも一通り取得しています。) ○現在候補として考えている資格 ・宅建(10月の試験に申込み、現在勉強中) ・簿記2級(広く活用できるので、この資格の取得が有力かと考えています) ・FP2級 ・中小企業診断士(難関資格。公務員試験と被る部分あり。) ・行政書士(難関資格。公務員試験と被る部分あり。ただ、国家公務員として長く勤務していれば自動的に取得できる資格) どうか御回答をお願いいたします。

続きを読む

836閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正直、国Ⅱで経済産業省や財務省などの上位官庁に内定をもらうには、トップクラスの成績で国Ⅱに合格する必要があると思うので、公務員試験の対策をより抜かりなくやるほうがいいと思います。今年の国Ⅱ教養は難しく、国Ⅰ並でした。専門もスー過去では対応しきれない部分も出てきたそうです。それに、合格者数を削減されていますし。ですから、国Ⅰの過去問と解く等をすることがいいかと思いますが、これじゃ答えになっていないでしょうから、自己啓発の点について答えます。 宅建は現在勉強中とのことですし、難化傾向にある公務員の専門試験対策にもなると思うので、続けていいと思います。ただ、この資格は容易に取れるので、これが官庁訪問でアピール材料になるとは考えないほうがいいです。 前の方の重複しますが、TOEICがいいかと思います。FPや簿記等は、資格そのものより経験がものを言うと思います。質問者様は地方銀行での個人営業の経験がお有りのようなので、金融商品等の知識・経験があるので資格や検定は不要かもと思います。 どうしても取りたいのでしたら、簿記2級がいいかと思います。 少々、難易度はあがりますが社会保険労務士もいいと思います。少なくとも宅建や行政書士よりは、自分の為になるでしょうし、官庁受けもいいです。 ということで、私のおすすめは順位をつけると ①TOEIC ②社会保険労務士(TOEICより効果はあるかと思いますが、負担が大きいので二番目です) ③簿記2級

  • 少しへんな方面からのアプローチですが,社会人経験のある人なら中途採用をやっていることが「募集期間が短期間ですが」ありますので人事院や志望官庁のHPを頻繁によくみておいた方がいいと思います。

  • 私は現在採用面接を受け続けていますが、人事の方によく聞かれるのは、トイックと簿記二級ですね。 他に挙げられている資格は…業務に関係ないんじゃ?と突っ込まれそうです。それよりは、民間で面接を受けて面接スキルを磨いた方が良いです、財務省は手強かったです(涙)

  • お前 アホか? 公務員は考える必要ない 上の理不尽な命令を聞ける 犬になれるかどうか が問われるのだよ 自己啓発なんか とんでもないよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経済産業省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる