教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の独断と偏見で、資格の価値(難易度ではなく、あくまでもお役立ち度。難関で有っても、お役立ち度の低いものは下になってい…

自分の独断と偏見で、資格の価値(難易度ではなく、あくまでもお役立ち度。難関で有っても、お役立ち度の低いものは下になっています。)を、順序だててみました。 その方面に詳しい方などのご意見、お待ちしてます①医師(断トツ)、上級公務員 (優雅な生活。セレブ。) ②弁護士、弁理士(理系)、アクチュアリー(保険計理人)、公認会計士(二十代合格者)、地方公務員、税務署出身税理士、二世税理士、 (ここまでは、それなりに暮せる。) ③看護師、司法書士、薬剤師 (まあ、どうにかこうにか人並みには暮せる。この3つの中では司法書士が最も難関だが、収入力は最も低い。ヘタすれば、食えない。個人的には、看護師が一番食うに困らないと思う。) ④公認会計士(三十以上合格者)、 ⑤試験合格税理士、不動産鑑定士、一級建築士、技術士、 ⑥宅建、社会保険労務士、土地家屋調査士、行政書士 (④以下は、食えるかどうかはその人次第。正直、④はただのペーパードライバーになってしまう可能性大。⑤の4つのお役立ち度はほぼ同等。コストパフォーマンス、激ワル。⑥の中では宅建の難易度が一番低いのだが、お役立ち度はこの中では一番上だと思う。)

補足

この順位付けに若干、補足致します。 難易度順では有りません。(難易度なら、受験税理士や新制度鑑定士は結構上。) 税務署OBや二世(大半がマスター免除)は裏口同然で実力は無いですが、税務署時代や親譲りの人脈有り。書記官OB司法書士も同。 正直、三十超会計士や文系弁理士はほぼ⑤。会計士は監査法人以外、実質⑤。 弁護士は②中最下位。実質③最上位=看護師 医療系以外は基本、営業力無=価値無。 ⑥の中では、行書が最も価値無。

続きを読む

1,732閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「①医師(断トツ)(優雅な生活)」はちょっとどうでしょう? 優雅な生活ができるのは、医師の家族(配偶者や子供)であって、現場で私が見てる医者はほとんどボロキレのようになって働いてます。へたすりゃ1カ月のウチ、3週間は病院で泊まりこみとか(診療科や季節的なものもありますが)。 生活にはまず困らないという、免許としてのお役立ち度としてなら、もちろんトップレベルとは思いますが。

  • くだらないし間違ってるし、同じ資格でもさまざまだろ

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 税務署上がりの税理士さんは上ではないでしょ?評判悪いですよ~。税務署の実務で覚えたものだけでは税理士は食えないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる