教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士と行政書士資格について質問です。

社労士と行政書士資格について質問です。現在、資格取得を考えているのですが、社労士と行政書士で迷っています。 将来的にはWライセンスを考えているのですが、取得するにはどちらから取るのがベストでしょうか? 又、将来独立も考えているため、独立しやすい方を先に取得したいと考えているのですが、どちらが 独立しやすいでしょうか?

続きを読む

522閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社労士のほうが資格の点で見るならば、格が上で試験も行政書士に比べて難しいですが、将来独立を考えているのなら、先に社労士を取得したほうがいいと思います。行政書士も独立は可能ですが同業者が多く、どらかというと会社内でその資格を生かした仕事をするほうがいいのではないかと思われます。まあ、どちらも独立して経営を安定させるには、並大抵の努力を払うことが必要となるでしょう。何しろ先輩同業者の中に割って入るのだから・・・反面、やりがいのあることも確かですねぇ・・・成功すれば一国一城の主になれますからねぇ・・・

    2人が参考になると回答しました

  • 社労士の方がいいです! 行政書士は単発の仕事が多いので安定した収入というのは厳しいみたいです。 社労士は企業がつけば安定した収入を得る事もできると思います! 独立を考えるなら社労士です。

    続きを読む
  • どのような将来設計されているかで答えは変わります。試験としては社労士はコツコツ勉強するのが得意な方、行政書士は論理的理解が得意な方かにより勉強が簡単と感じるか・難しいと感じるか変わってきます。なので、どっちが簡単、ランクが上等は他人の意見は参考にならないと考えた方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる