教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、東北地方で高校家庭科の臨時講師をしています。 採用試験もチャレンジしてます。今働いてる県は受験年齢制限が低く私は受け…

今、東北地方で高校家庭科の臨時講師をしています。 採用試験もチャレンジしてます。今働いてる県は受験年齢制限が低く私は受けられなくなりました。今年は他県受けました。結果もまだでてないんですが…。来年度も教員として働きたいです。そこで、今の県にこだわらず他県にも講師登録しようと思ってます。教員ができればどこでも働く意欲あります。 他県で臨時講師でがんばってるかたいますか? また、何県も講師登録してもいいんでしょうか?

続きを読む

511閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志望の度合いによると思います。 私の教科も、倍率がかなり高いです。 なんせ、文系学部のほとんどで教員免許を取れますから・・。 全国回りました。 神奈川・愛知・大阪(地元)と。 私立も、北は福島・西は福岡、四国松山とこちらもいろいろな学校に行っています。 最近、講師経験者の方に優遇措置を取る自治体が増えてきています。 特に大阪府なんかはそうですね。 確かに遠いですが、夜行便に乗れば山形・仙台・新潟・青森まで一晩でいけます。 考えてみられたらどうでしょうか。 ちなみに、私学もあります。 http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる