教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東日本への入社。専門学校もしくは、大学への進学

JR東日本への入社。専門学校もしくは、大学への進学私は高校2年の男子です。将来JR東日本で運転士をしたいものです。 専門学校は、高卒扱いみたいですが、都内にいくつかある鉄道の専門学校は、専修学校のため卒業すると短期大学卒業の扱いになるみたいです。 しかし短期大学卒業と大学卒業では、どうしても給料に差が出てしまいます。 そのためどちらに進学するか迷っています。 実際短期大学卒業の資格でJRに入社すると運転技術などの努力次第では、大卒者と同等の月給、年収は、もらえるのでしょうか? それとも短大卒業と大学卒業とでは、はっきりと給料に差が出るのが現実なのでしょうか。 また、鉄道会社への入社を確実なものへしたいなら、専門学校へ、進学した方がいいと思います。 鉄道会社では、変な話学力では、合否判定してないみたいですが現実は、どうなのでしょうか? 教育の現場の人たちは、みんな学力重視なんて言います。 教えていただけると嬉しいです。 回答お願いします。 大学に進学しても留年が1番怖いです。 そのようなアドバイスもお願いします

続きを読む

1,873閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社に勤務しています。女です。 JRではないですが・・・。 運転士になるには駅員→車掌→運転士となりますので駅員と車掌の経験を積まなければ運転士養成の受験資格が与えられません。 なのでまずは駅員で入社することが必須になります。 鉄道会社の駅員採用はほとんどが高卒です。 なんでかはわかりませんが、ほとんどが高卒ですね。 ちなみに私も高卒です。 逆に大卒の人はほとんどいません。専門卒は若干います。 高卒のみで大卒の駅員を募集していないところもありますし、募集してても給料などは専門学校卒とみなす会社もあるみたいです。 だから高卒で受ける人がほとんどなんじゃないですかね。 学力試験もありますが、鉄道会社ではそれ以上に適性検査が重要となってきます。 いくら成績がよくても適正検査で引っかかれば採用されません。 適性検査はクレペリンと私の時はSPIがありました。 私はJR東日本の会社説明会にも行きましたが、すっごい人でした。 絶対受かりっこないのでやめました。

    ID非表示さん

  • まず、どこの会社にも「総合職採用」と「一般職採用」というのがあり、簡単に言うと総合職採用は 管理部門中心の業務、一般職採用は現場部門中心の業務となります。 大卒といっても、JRをはじめ大手企業では「総合職」でも「一般職」でも大卒者の採用をしています。 さて質問の内容ですが、運転士を目指すということならば、一般職での応募になるかと思います。 一般職ならば高卒・専門卒・大卒それぞれの給料の差は、年齢分程度でしかありません。 (つまり、高卒で2年勤めた後にもらえる給料を専門卒がもらい、さらに2年後にもらえる給料を大卒がもらう) 昇進のスピードもあまりかわらないようです。 ですから、専門学校卒業で一般職として入社できれば、それにこしたことはないでしょう。 もちろん総合職として管理部門を目指すなら、話は別ですが… それと学力はどこの会社も「SPI」というのでしっかり検査します。秀才である必要はないですが、一定以上の 学力がないと足を切られます。 大学で進級より、JRの入社試験の方がはるかに難しいと思います。 今のうちからJRの採用ページなどをよく見て、調べておきましょう。

    続きを読む
  • まず給与の区分が高卒、専門短大卒、大卒になってます。 ただ専門卒でも昇進したら大卒よりもらう事は可能です。 専門卒と短大卒は違いますが、だいたいは専門短大卒と一くくりにされてます。 別に大卒専門卒短大卒でも受験できるので専門卒でも問題は無いし、そもそも適性で合否が出るから学歴は関係無いです。 だから学力より視力や適性重視です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる