教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車掌になりたいです。

車掌になりたいです。現在高校1年生の女子です。 冒頭の通り、車掌になりたいです。 どのような進路に進めば、 車掌になれるでしょうか。 特に電車が大好きだとかではありません。 とりあえず聞きたいのは、 ・どのような進路を選べばいいか ・必要な免許,資格等 ・勤務時間 ・具体的に、どうすればなれるか etc... 体験者などの話も聞けたら嬉しいです。 拙文ですみません。

補足

鉄道の車掌です、説明不足ですみません; 駅員になるにはどうすればいいでしょうか?

続きを読む

1,278閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    車掌になりたいとのことですが、鉄道の車掌ですか? またなりたいのは扉の開閉などの運転業務を行う車掌ですか、それとも旅客専務車掌でしょうか。いずれにせよ、初めから車掌にはなれない場合が多いようですよ。 一般には駅員をしばらく続けながら、車掌の試験を受けることになります。一部契約社員を車掌として募集することもあるようですけれど、経験者の方が優先されそうですよね。 補足を拝見しました 他の方も仰っているように、鉄道会社に就職することになります。高校卒業でも、大学卒業でも入社は可能です。東京には、鉄道専門の高等学校(昭和鉄道高等学校、岩倉高等学校)もあるのですが、お住まいの地域は東京近辺でしょうか。これらの学校では、かなり充実した知識と経験が得られます。下に、参考までに、昭和鉄道学校の教科書となっている本を紹介しておきます。ただ専門の学校に進むということは、後の進路変更が困難になる場合もありますので慎重に願います。 http://www.kankidirect.com/np/isbn/9784761264505

  • まず鉄道会社に就職する所から始まりますが、高卒で入る事が可能です。ただし学校に求人が来れば、です。 これに関しては学校の先生に聞いてみましょう。求人が来てないと試験を受けるのが困難になります。 勤務時間は、駅員は約8~24時間。車掌は6~24時間くらいです。 駅員も車掌も泊まり勤務というのがあり、仮眠(4~5時間前後)も挟んで2日間拘束されます。 駅員の泊まり勤務は9時から翌日の9時が基本ですが、車掌は毎日時間がバラバラです。夕方に出勤もあります。 時間が不規則で慣れない(慣れても?)とキツイです。 ちなみに資格や免許は必要ありません。試験は学校で習う一般教養です。 大事なのは、視力です。片目1、0以上(矯正も可)が必須です。 あとの詳しい事は、まだ先の話なので、今の段階では知らなくていいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる