教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接についてなんですけど…最近 大手企業の面接受けたのですが大体聞かれるのが志望動機ですよね。

面接についてなんですけど…最近 大手企業の面接受けたのですが大体聞かれるのが志望動機ですよね。どうしてこの会社を選びましたかって…てか普通に大手企業で将来を安心して働けるからが理由なんですけど…みなさんなんて答えますか??

1,231閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホンネと建前を使い分けましょう。 まずは、一度視点を変えて、採用する側に立ってみましょう。 大手企業なので、志願者は多いです。 その大勢の志願者の中から、一部を採用する訳ですが、何を基準にあなたなら選びますか? ・給料がいいから ・潰れなさそうだから とかでは、何の印象にも残りません。 志望動機で問われているのは、 ・なぜこの業界か? ・なぜ同業他社でなくウチなのか? ・ウチでキミは何をしたいのか?→それが会社の利益になるのか? この辺りを押さえておけば、志望動機で落とされる事はまずありません。 では、あなたの立場に戻りますと、 大手と言ってもホントにどこでもいいのですか? トヨタ、パナソニック、みずほ銀行、フジテレビジ、ヤフー、JTB、イオンなど 大手企業は色々ありますが、興味のある業界は絞れますよね? 車が好き、多くの人に情報発信したい、多言語を使いたいとか。 さらに、自動車業界なら、トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スズキ・・・ と複数企業がありますが、その中で優先順位をつけるとしたらどのような基準で付けますか? 給料、勤務地、風土、力を入れているテーマ、個人の業務の範囲、仕事のやり方とか それぞれの企業で特色があります。 それらの特色の中であなたがある特色に注目したのには理由がある筈です。 この理由が個性の一端になります。 きっとあなたのこれまでの経験が影響してくると思います。 ここで給料や勤務地を志望動機に書くと、個性が薄れます。だってみんな思っている事だから。 そして、あなたのやりたい事を会社の特色に絡めます。 ・この会社ならこんな事が出来そうだな~ ・自分の経験した○○が一番活かせそうだな~ ・自分がやりたい○○を一番実現出来そうだな~ とか、思う所は何かしらある筈です。 このやりたい事の会社に与えるメリットの大小によって、志望動機の重み・深みが違ってきます。 志望動機、という言葉で誤解してはいけないのは、 「会社に入りたい理由」を問われているのではありません。 「会社でやりたい事とその理由」を問われています。 ですので、どんなに「憧れ」や「愛着」を熱く述べても、その先にやりたい事とその妥当性がなければダメです。 ましてや、給料・待遇だけなんて論外です。 欲しいのはファンではなく社員です。 最初にも書きましたが、大手企業には多数の志願者が来ます。 ライバルに勝てるのか?自分という個性が出ているか? など何度も自問自答しながら纏め上げて下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 本当の理由言っちゃうともともこもないので、あなたなら、何故この会社ではたらきたいのか?(本当のことはおいておいて)2番目の理由や3番目の理由とかってありませんか?それをあなた自身で考えて、商品があるならばその商品が好きだからとか熱意感じる、志望動機が必要かとおもいます

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる