教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の選考について質問です。現在、雇用保険受給中で、医療事務の職業訓練に応募しました。

職業訓練の選考について質問です。現在、雇用保険受給中で、医療事務の職業訓練に応募しました。ハローワークの求人検索で、医療事務募集の必要な資格欄はどれも「経験者」か「医療事務講座修了者」となっていたので、まず、受講するのが先だと思い、実際に求人に応募などしていなかったのですが、ネットで「退職後の求職活動」についてよく質問される、というコメントを見て、不安になってきました。応募資格はなくても、求人に応募など具体的な求職活動をするべきだったのでしょうか?

続きを読む

562閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は先日まで職業訓練で簿記のクラスを受講してました。 私は昨年末に退職→4月から訓練を受け先日希望通り就職が決まりました。 質問ですが、資格・経験については未経験だとアポをとった時点で落とされる事が多かったです。 また面接では辞めてから何してたと必ず聞かれましたが、就職活動をしてましたが中々決まらずしっかりスキルを身に付けて今後の仕事に役立てたいと思い職業訓練を受けてます。と答えてました。 内定を頂いた会社にも職業訓練を受けた事を伝え、身につけたスキル等は職務経歴書に記載しました

  • こんばんわ☆ 過去に職業訓練で医療事務の講座に通ってました。 質問についてですが、私も過去に職安で認められるような求職活動はせず、PCや求人誌等で見ているだけでしたが、その中で即戦力となるべく職業訓練を希望したことは伝えました。また講座終了後のことを聞かれましたので、終了後は率先して求職活動に努め、せっかく得た知識を活かせたら…と言うようなことも伝えました。 要は『どれだけ働く気があるかなのかな』ということじゃないかな?と思います。 学科試験もあるでしょうし頑張って下さいネ

    続きを読む
  • 求人検索も求職活動だと思いますよ。それと、医療事務として働きたいという点がきちんとアピールできるのであれば、求職活動をしていなくても問題ないと思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる