教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前に質問をしてアドバイスの結果、派遣に登録しようと思ったのですが、バイト先にお話しておくべきか迷っています。

以前に質問をしてアドバイスの結果、派遣に登録しようと思ったのですが、バイト先にお話しておくべきか迷っています。 24歳女で居酒屋17時~で働いています。オープニングスタッフでまだ1ヶ月ほどしかたっていません。 未経験ですが長期レギュラーが大丈夫だから採用を貰えたのだと思うので別の仕事が見つかったので、はいさよならはあまりしたくないです。 かといって派遣で職探し中と言ったら短期と思われてシフトとか削られたら金銭的に困るので言わないほうがいいのかなぁーとも… 前職の経理は飲食業界2年3ヶ月勤めました。 内容は日次月次仕訳、現預金、売買掛金管理、買掛費用支払等経理全般、決算関係は四半期決算の仕訳、監査法人の質疑回答、連結等は部長でしたのでやっておりません。労務は別だったので携わっていません。 内部監査にはリスク管理のフロー作成などで少し関わりました。 簿記資格は現在ありません。 就職難ですしこんな経歴じゃ派遣もないですかね??長ーい目でとりあえずバイトをやればいいですかね?? 派遣は仕事が決まればすぐ出勤ですか??それとも期間はある程度あるのでしょうか?? アドバイス、経験等、なんでもいいのでお知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。

補足

勉強したいんですけどね…正直もう時間がありません。お金もありません。預金は退職後の生活費や治療代などに消えていきました。月14万はないと生活が苦しくなっちゃいます…そして現状そこまで稼ぎの見込みがありません。掛け持ちも探していますがなかなか見つかりません…

続きを読む

266閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたは非常に優秀な方だと思います。ただ、就職に関してあまりにも目先の感覚しかないのが悔やまれます。あなたは誠実ですし、人に迷惑をかけたくないタイプ。生活方法に仕事は切り離せないとは思いますが、あなたはあなたの魅力を最大限発揮するための勉強期間が必要かと思われます。仮にあなたの状況が許されるものならば、ワーキングホリデーして、特に英語を勉強し物にできれば、あなたの人生が180度変わるでしょう。本質的なものは持っています。心を空にして自分自身を見つめて! 派遣の話をバイト先に話すことはないと思います。派遣登録はしたほうがいいっとおもいますが、でも派遣は、派遣法が変わるのかどうかというところで政府があんな状態のまま時間だけが過ぎています。私の近所にあるパナソニック工場も、以前は派遣社員で賑わい、大きな工場等を増設した直後にリーマンショック、派遣の需要は確立しているにもかかわらず、工場の中は空っぽです。 我々を取り巻く状況に翻弄させないために、長期的視野を持つことが大切です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内部監査(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる