教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学か専門学校か 高3の女子です。 大阪にある商業高校に通っています。 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか悩んで…

大学か専門学校か 高3の女子です。 大阪にある商業高校に通っています。 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか悩んでいます。 進学して学びたいことは簿記で、税理士・公認会計士を目指したいです。 国公立大学なら和歌山大学、 私立大学なら関西大学、併願で龍谷、近大等 専門学校なら大原簿記 大学なら簿記以外のことも勉強しないといけないから 専門学校のほうがいいのかなあ、 でも大卒は大きいだろうなあと考えてしまい、 まだ進路が決まっていません。 ちなみに和歌山大学は推薦なのですが、落ちる可能性大。(努力したら受かる可能性は一応あります) 関西大学は商業科枠で、全商英検1級を取れば、多分8割の確率で受かります。 お金に余裕がありません。 全て奨学金を借りて行きます。 交通費は、大原簿記<近大<和歌山、関大<龍谷です。 大学と専門学校のメリット・デメリットは何がありますか? また、どちらに進学しようと就職できない可能性は、充分に有り得ますよね? 一応今もっている資格です。 ショボいものばかりですみません。 (11月に日商簿記2級受けます。) 全商 1級:簿記、情報、珠算・電卓、ワープロ 2級:英検 日商 3級:簿記 よろしくお願いしいたしますm(__)m

続きを読む

1,364閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    税理士及び公認会計士を受験されるなら大学のほうがよろしいのではないでしょうか。 その上で、専門学校の受講も考えられたほうがいいでしょう。 上記の職業は専門的知識だけでなく、経済などについても知識が必要でしょうから大学で各種知識を得たほうがいいような気がします。ショボイといわれていますが、これだけ資格をお持ちなら学力は問題無いでしょうからやはりチャレンジするべきかと思います。また大学では特にその他の活動をされている方ともお知り合いになれるので、その経験も将来役に立つと思います。 就職の可能性については数年後の経済状況にもよりますので、一概にはいえないでしょう。 確かにバブル期のようなことは起こらないでしょうから、それなりの活動が必要でしょうけど。 でも学校でちゃんと勉強されれば企業だってそう無碍には扱いませんよ。 学費のことをお考えなら本当は和歌山のような国立大がお勧めです。 家の経済状況によっては入学金や授業料が免状になりますので。

  • 会計士,税理士すか.....日商2が11月は痛いすな 受かることを期待したいですがこれが通らないと上記二つの資格は厳しいですよ。 和歌山より関大入って日商1合格してというプランもいいかもですね。

    続きを読む
  • つぶしが効くのは大卒、早期合格を目指すなら専門学校でしょうね。 以下、会計士or税理士合格を目指す場合のメリット・デメリットを書いてみました。 ●大学 メリット:学歴的につぶしが効く(就職に有利)、人脈が広がる(社交性による)、視野が広がる(学生生活の過ごし方による) デメリット:自由な分まわりに流されやすい、大学と資格の勉強を両立させる金銭的・時間的・精神的負担が重い(ほとんどすべての人がダブルスクール) 結局、この大学生活と資格の勉強の両立が最も大きな問題で、これを乗り越えられない人が多いです。これを乗り越えられる優秀な人、根性のある人ということで、結果的に合格者には難関大卒が多いです。 ●専門学校 メリット:資格取得に向けた支援が手厚い(早期合格に有利)、簿記1級までは高い確率で取れる(場合によっては中途半端な大卒よりも評価が高い) デメリット:学歴面で大卒より就職に不利(選択肢が大卒より狭い)、幅広い勉強ができない、束縛される どちらも一長一短です。 理想は大卒かつ会計士or税理士合格ですが、負担は最も重いです。 ちなみに、私は、高卒→社会人→全日制専門学校→専門学校(社会人講座)→会計士合格→監査法人といった経緯を辿っており、学歴は専門卒となりますが、今のところ不自由していません。 監査法人に入ると、学歴や年齢にかかわらず入所年次で給料は同じです。 まあ、就活の時は大卒の方が有利でしょうが。 どちらが良いかは他人の私には決められませんね。 あなた自身が、将来設計と自己分析した上で、上記のメリット・デメリットを勘案して決めるしかありません。 ただ、近大・龍谷<大原かな、とは思います。

    続きを読む
  • 大学へ行ったほうが良いです。 (1)後々転職するとします、大手の会計事務所には大卒のみと書かれている求人を見かけます。 大手への就職にはもちろん、転職にも大卒は有利です。 なぜなら、会計事務所以外へ就職する場合、公認会計士で1部分合格したことがあります、税理士の科目合格しています、日商1級を持っています、といっても勉強してきた人でない限り、税理士・公認会計士・1級の苦労は残念ながらわかってもらえません。 ですが、大卒というだけで評価する方は世の中にはたくさんいます。 (2)大学にいくことで税理士試験を目指すなら、受験資格が得られます。 専門学校に行った場合は日商1級や全経上級をとらなくてはならず(大原の4年制は別)、税理士を目指す場合は工業簿記・原価計算の勉強が受験という上では不要です。 (社会人になってから、税理士になってからは特に原価計算は役にたちます) (3)これは極端なことを言えばですが、専門学校に入学してやっぱり大学に行きたいと思って、大学に入りなおすのは難しいですが、大学から専門学校に入学しなおすことは、大学に入りなおすよりは容易にできます。 上記、3点の理由から、できる限り大学に進学することをおすすめします。 ただ、1日でも早く、会計士または税理士になりたいという目的があるのでしたら、専門学校に行ったほうがノウハウがあるので可能性は高まります。 あくまでも1日でも早くなることを望んだ場合です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる