教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理教室の回数について!

料理教室の回数について!料理教室に通いたいと思ってるのですが、ネットなどで調べていると、一般的に殆どの教室が月一ですよね??それで料理上手になりますか?それよりも、自宅でなるべくたくさん台所にたって、独学で本を見ながら頑張るのと、どちらが良いのか迷っています。個人的な希望は週一ペースで教室に通えるとうれしいのですが、週一で教えてくれる教室なんて見当たりません。

2,237閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうですね、だいたいのお料理教室は月1回のところが多いかと思います。 今どきはいろんな料理研究家の方のものも含め、たくさんの料理本が出てますから、それで独学で学ばれるのも良いでしょうが、私自身は同じお料理教室で複数コースを取ったり、いくつかのお料理教室を掛け持ちで通ったりしていますよ。 もちろん家でも復習で作ったりテレビや本で見て美味しそうだと作ってみたりします。 お料理教室に通って良かったな~と思うのはこれまでわかってると思っていたことの意味がちゃんとわかったり目からうろこなことも教われたりしたことですね。おかげで自分1人で作るときもちゃんと意味が理解できて作れてるので通う前よりお料理が楽しくなったし手際もよくなったと思います。 今もプロから教わるコースに通っていますが、ちょっとした一手間や盛り付け方など勉強になることが多いですよ。

  • まあ料理といっても和食、中華、イタリア料理、フランス料理・・いろいろあると思いますが、それぞれの料理の基礎をある程度知らなくてはいくら独学でやったところで、作業にいたずらに時間を費やしたった一人だけで材料を相手に奮闘しなければならず、うまくいかなければ落ち込むだけ。時間のとエネルギーのムダだということです。とりあえず全国規模のお近くの料理教室に通ってみてそれなりの経験をつんで下さい。教室なら他に料理の好きな人も来ているので話もできますし、より知識を深めることもできるでしょう。先生もプロですからおいしいレシピが手に入り、意外な知識を得ることが出来ます。独学をするのはそれからでいいと思います。というか独学して一人満足して何の意味があるでしょう。私はケーキや紅茶の級や資格を取りましたが結果を出せてとても満足しています。質問者様もどうか上を目指して頑張ってください。

    続きを読む
  • 実際に教室に通うと「目からうろこ」な発見がたくさんあります。 料理だけでなくテーブルセッティングまで勉強になり、楽しいと思います。 しかし、独学で本を見ながらでも充分上手くなると思います。 「習うより慣れろ」の部分も大きいと思います。 料理教室に通っていなくても料理上手な人はたくさんいますしね。 お金と時間があるのであれば、通うのもいいと思います。 週一が希望であれば、複数の教室を掛け持ちされてみては? また、料理だけでなく、パンやお菓子の教室も興味があれば探してみるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理研究家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる