教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフト入れない→自主退社狙い?

シフト入れない→自主退社狙い?35歳の主婦です。飲食チェーン店でバイトしています。 同じバイトの45歳女性(Aさん)について質問です。 昼間のバイトとして雇用されました。けれど、仕事が遅く、協調性が無く、注意されても反発してきかない(性格がキツイ)…などの問題がありました。昼間は入客数が一番多く忙しいため、Aさんには無理と昼間の時間帯から外されました。 お客さんが少ない(早朝、夕方、夜間)の時間帯に変わったんですが今度はバイトとのトラブルが多発。Aさんが原因で大学生が数名辞めてしまいました。また、お客さんからのクレームも多いため、とうとうAさんには辞めてもらうと。 しかし会社の方では、解雇という形は難しいので、今後はシフトを入れないようにすると社員(マネージャー)が言います。 来週あたりから、シフトに入らなくなります。Aさんはこの事を全く知らないので揉め事になりそうな気配で嫌なんですが、なぜ解雇ができないのでしょうか?また契約更新が2ヶ月毎にあるので、更新をしなければいいと思うのですが…。シフトを入れないのは良い方法なんでしょうか?

続きを読む

3,151閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 文面からだけでしか判断できませんが、貴方の感覚が正しいです。 突き詰めればマネージャーの判断がダメなのです。 1)昼間から外したのは正しい (どういうタイミングだったか知りませんが) 2)その他の時間帯で、バイトはともかく、お客さんからのクレーム多発 ↑の時点でクビにすれば良いんですよ。 実務的には、貴方の言うとおり「次回の契約更改無し」で。 シフトを入れないのは余計に揉めるし、後からそこをAさんに 突かれる可能性もある。 まぁ、文面見る限り、そこまでAさんは(法的な部分で)頭良くなさそうですが。 マネージャーがチキンなんですね。 嫌なことを通知できない、マネージャー失格です。 でも推測されるストーリーとしては、 Aさん「シフト入れろ」 マネージャー「いや、てか、クビ」 で、早いか遅いかの違いになりそうですが。 では。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる