教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業の採用担当の方にお伺いします。

企業の採用担当の方にお伺いします。職業訓練学校に通っている応募者を、どのように思われますか。また、採用に有利or不利ですか。自由な発想でご意見をお聞かせください。

250閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「元」が付きますが人事担当経験があります。 職業訓練にも通った経験があります。 自由な発想で、と書いておられるので、非常に個人的な意見からになりますが。 私は、個人としては、職業訓練に通った(卒業まで)=進みたい方向性の基礎はおおよそ出来ている、と思っています。 このため(人間性がまず同じくらいで天秤にかけたと仮定して)職業訓練経験者と職業訓練未経験者の二人を比べた時に、その二人ともが「実務未経験者」ならば、という条件下でならば、職業訓練経験者を採用したくなるんじゃないのかな、と思っています。 実際に企業で採用担当をした時の事を想像しても、そのような基準で決めるだろうな、というのが個人的感想です。 ただし、実際問題は、人間性がどちらもまったく同じ、なんて二人が揃う訳がないし、経験者も多数応募してくるし、ですから、職業訓練に通っていた事は【必ずしも有利に働く訳じゃない】と言えます。 でも、不利になる事はないでしょうね。 職業訓練に通う人は、環境に色々と差があります。 やりたいことが特に見つからずに適当に興味の中途半端な訓練に通う人もいます。 やりたい方向が決まっていて、未経験分野だけれどもっと知りたい勉強したいという事で通う人もいます。 趣味に活かせればいいや、程度で通う人もいます。 また、授業を受ける姿勢も千差万別。 まったく授業を訊かずに半分寝てるとか別の事をやっているとかって人から、まじめにシッカリノートをとって復習もしている人から、様々です。 訓練に参加した時の本人の意思や、授業を受ける姿勢で、卒業時に身に付いた度合いがまったく違うのが現状です。 このため、面接で突っ込まれた場合に… ・身に付けた事などを整理して、自信を持って「~~が出来るようになりました」と言えるかどうか ・訓練で身に付けた事を活かすために向上心を持っているかどうか …なんて事で、見込みがありそうならば「お、訓練の成果が出てるな」と思われるでしょうけれど、見込み無しと思われれば「アンタいったい何してたのよ?」と思われて、余計にマイナスに感じさせてしまうこともあるでしょうね。 これは訓練に通ったから不利になるのではなく、単なる【自業自得】です。 結論めいてまとめるとすれば、 【職業訓練に通って、身に付けた事/自信を付けた事があれば、有利】 …と言えるのでは?と思いますよ。

    なるほど:1

  • 人事を担当しています。 たんに通っているというだけでは、なにも感じません。 訓練校に通って、ご自身にどのような能力、技能を習得したのか、それが企業の求めているレベルに到達しているのか、「採用」に関して言えば、その事のほうが大切です。訓練校に行かずとも、経験者であればもっとレベル上位の方もいますので、一概に有利、不利という判断ではないでしょう。

    続きを読む

    なるほど:9

  • どうも思いませんが、短期間ですのでxx科と言っても入門程度だろうと思います。 全くの初心者よりは有利ですが、即戦力は難しいような・・・ 実務経験があって自信を持ってやれることがあれば職業訓練校に行かなくてもすんなり就職できる・・・という考え方もあると思います。 以前、何回か募集出してみましたが応募はなしでした。 「私たちは就職を希望しています!」と言っている割には・・・という印象ですね。

    続きを読む
  • 業種によりますが、特に有利とは思いません。 逆に、私個人の抱く印象としては、 ・弱気 ・なにかに頼りがち と思ってしまいますね。 自由な発想、とのことでしたので、極めて個人的な見解を書きました。 一般的には分かりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる