教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の計数について

飲食店の計数について人件費が全員社員で固定費として115万 家賃 35万 減価償却費 20万 の固定費に対して 利益が売り上げに対して5%だと仮定して 原価率30% 予定客単価 3000円の場合と3500円 の場合の損益分岐売上高t損益分岐点客数を 教えてください。 その計算式がどう計算すれば判りません。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

576閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「利益が売上に対して5%だと仮定」するから、計算ができなくなるのではないでしょうか? 利益率は固定できませんよ? まずは、損益分岐点を求めましょうよ。 食材の原価率は30%に設定されるようですが、この他にも、消耗品や水光熱費、備品や器具等の故障その他もあるとして、売上に対して経費が仮に50%かかる(ここに食材原価30%が含まれる)とします。 すると計算式は…… 「売上高(X)」-「固定費」-「売上高(X)×0.5」 = 0 となるように、Xを求めればいいのです。 すると、X=340万円と出てきます。 予定客単価を3000円とするなら、340万÷3千=1133となり、1134人以上のお客様が来れば、黒字です。 あとは、固定費をいくらにするか、食材原価を含めた経費を何%にするか、客単価をいくらに想定するかなど、自由に数字を変えて、色々やってみてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる