教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士について質問です。私は金融関係の営業をしている25歳の女です。入社して3年目になります。

通関士について質問です。私は金融関係の営業をしている25歳の女です。入社して3年目になります。 転職を考えているときに通関士という職業を知り、通信教育で試験に臨もうとしています。 国家試験が10月頃に行われるらしいので、来年受けようと思っています。 通関士になるには通関業者に就職してアシスタントとして働きながら試験を受けるのがいいみたいなんですが、出来るだけ早く転職してアシスタントとして働きながら試験を受けたほうがいいのでしょうか?

続きを読む

509閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はい、早めに転職活動したほうがいいと思います。 たとえ通関士を持っていても、実務経験がなければ採用されないことも多々あります。 実務経験のほうを重視する会社が多いので、もし転職が可能なら先に入社してから通関士を取るほうが良いと思います。 私は、「通関士」=華やかな貿易事務 のイメージを昔持っていて、学生のときに資格を取ってから就職しました。 実際、通関士として何年か働いたことありますが、机に向かって計算することがメインの地味な仕事です、英語力もほぼ(最低限)必要ありません。お給料も良くないですし、また決して華やかな世界ではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる