教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで週30時間(正社員の4分の3)を越える勤務なのに、社会保険に加入して貰えない場合はどうすれば良いですか?

パートで週30時間(正社員の4分の3)を越える勤務なのに、社会保険に加入して貰えない場合はどうすれば良いですか?

補足

unkokuedobusu、はいはい、だから? ID変更ばっかり、ギャハハハwwwww。 つまらん労力を使うヒマ人やねwwwww。

1,431閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問内容を確認いたしますと、 パート勤務の人が、社員の勤務時間と勤務日数と比較して、 4分の3以上の場合は社会保険などの適用事業者になります。 (1日8時間勤務・月22日勤務とすれば1日6時間以上、月17日以上の勤務) そこで、まず確認ですが勤務期間は2カ月にわたっていますでしょうか。 シフト勤務でたまたま週30時間を超えたとかではないですよね。 2ヶ月以上にわたっての勤務が、週平均30時間をこえているようであれば、 社会保険強制加入事業者になりますので、社会保険には必ず入れる必要があります。 もし、それを拒否する場合はお近くの労働基準監督署にご相談いただくのがいいのですが、 まずは話し合いでしょうね。 よくあるのが、今はパートが少なく仕方なくシフトを多くしているからともうしばらく待ってくれとか、 それならシフトを減らすけどいいねと迫られるケースもあります。 実際、社会保険に入るということは事業者も負担がありますが、あなた様にも大きな負担が乗ってきます。 4分の3ギリギリの勤務で、社会保険に入ったはいいけど、 当然、年間103万の扶養控除枠も超えますから結婚されている場合は配偶者控除からも外れ、 社会保険料も自己負担になった場合に、あなたにとってのメリットも考えられた方がいいかと思います。 但し、あなたにとって社会保険に入らないことが良いということになっても、 事業者がだからといってあなたを社会保険に入れなくていいことにはなりませんから、 やはり勤務調整が必要かと思います。 そのあたりの考えをまとめ、会社に要望をしてみてはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる