教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回転寿司のホールの仕事っておばちゃんにも勤まるの?? 母がパートに応募するって張り切ってるんだけど(50歳)まかり間違…

回転寿司のホールの仕事っておばちゃんにも勤まるの?? 母がパートに応募するって張り切ってるんだけど(50歳)まかり間違って採用になっても果たして仕事覚えられるものか心配です。専業主婦が長かったので、家族皆で「この歳で無理するな!!」と言ってるんだけど・・・。 母と同年代くらいの方で経験者がいたらアドバイスもらえないでしょうか。 (仕事の内容とか面接の服装・心得とかでも)

補足

皆さんの回答(前向きな励ましやアドバイス)を読ませていただいて母がとても感激していました。 本人もやっぱり不安はあるんだそうです。 皿の枚数数えるのがややこしそうとか?(苦笑)レジ打ち間違えたらどうなるの?とか(呆) でも私も母が頑張ろうとしているんだな・・と思えました。

続きを読む

5,243閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    頑張り次第ですよ。 私のラーメン屋のホールで働いている方では40代~50代女性の方が多いです。 お孫さんのいらっしゃる50代の女性もいます。 深夜も働いていてすごいです (^^;) 面接の服装などは一般的に清潔感のある恰好なら何でもいいと思います。 仕事の内容や心得は各店舗にそって学びましょう。 パート自体は無理のないシフト制で最初は回数や時間を調節して短めで慣れていくのがいいのではないでしょうか? 少しずつ増やしていけばお店の流れや雰囲気、ペースに慣れやすいと思います。 私の母も50代です。 現在小学校の図書司書補+農業(田んぼ)です。 以前(30~40代前半まで)はそうめん流しのお店のパートで頑張ってました。 人それぞれですが、50代から働きに出たいと思うのもいいのではないでしょうか? 気分転換にもなりますし‥ 家事にもメリハリがつくかもしれません。 身体を大事にして自分なりの意志を持ってと応援してあげてください。 家庭での家事のこともできないときもあるかもしれません。 主婦が長いとちょっと辛いと挫折しそうな気がしますが‥そんな時もお母さんの挑戦を見守っていてあげましょう。 なにかに取り組む姿勢は素敵ですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 客の立場からですので回答にならずすみません。 私は飲食店やコンビニのレジに少し高齢の女性がいると安心します。 キビキビとしてはいないかもしれませんが、マニュアルには無い温かい接客をしてもらえるからです。 私はトロいので、早口でマニュアル通りに言われると混乱してしまう事があるのですが、そういう女性だと先回りして考えて気を利かせてくれたり、一言付け加えてくれたりして、何とか読み取ろうとしてくれているのが分かります。 きっと、家族の体調とか機嫌とかに合わせていろいろサポートしてきた経験があるからなんだろうなぁと思います。 たまに少しとんちんかんな解釈で一人納得する場面もありますが、ご愛嬌です。 機械的に言葉を投げ掛けたり、マニュアルに無いからやらない、というような冷たさよりよっぽどいいです。 お母様はずっと家庭で必要とされてきたけど、最近余裕が出てきたから他で必要とされたいのかな? やる気になっているなら家族が応援してあげないと。 今までお母様が陰でどれだけみんなを支えてきてくれたのか。 辛かったら愚痴を聞いてあげて、辞めたいならいつでも帰る場所を用意して、やる気なら褒めて努力を認めて、有意義な時間を過ごせるようサポートしてあげてくださいね。 今まで家族がしてもらったように^^

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 回転寿司屋で働く者です。 70代のパートさんもいますよ。 女性は男性より重宝がられます、盛りつけ方が綺麗だから。 仕事の覚えも早いです、家事の延長線上の仕事だから。 補足を読みました。 回転寿司屋の場合は、一カ所づつ仕事を覚えていきます。 コンビニなどのパートの場合は、二人チームのシフトの都合上、 初日からすべての仕事を覚える必要がありますが、回転寿司屋ではその心配が要りません。 なので、面接の時に、キッチンとホールのどちらを希望するかを聞かれます。 例えば、キッチンを希望された場合は、軍艦巻きに配属された人は、 その仕事に慣れるまで、3~4ヶ月間はその仕事のみをします。 それに慣れた頃に、握り寿司に配置換えさえたり、うどん&吸い物に配置換えされたりします。 その後、マイク&お持ち帰り担当やホールの接客へと移っていきます。 レジを担当するのは、何ヶ月も経って信用されてからになります。 高校生など若い女性の場合は、初めからホールの接客のみで雇われることもあります。 その場合も、店長に信用されるまでは、レジには近づけません。 あと、補足ですが、子供さんが成人している方の場合は、 昼間だけでなく週一くらいなら夕方も勤務できますと言うと採用されやすいですよ。 もちろん、土日のどちらか一方は勤務できるのが最低条件です。 また、他の方が書いているコンビニのレジにいる高齢の方は、 パートではなく経営者の家族や親戚の場合が多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる