教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験者が総務または経理事務員になるには

未経験者が総務または経理事務員になるにはこんにちわ。 33才独身女性です。 一般事務として、ワードやエクセル等を使った職務経験は豊富なのですが、より堅実な総務事務を目指すのに、未経験者の受け口がないことに悩んでおります。 書店で社会保険や労務手続きの本は売っておりますが、やはり実際にどこかでその仕事をした経験がないと難しいですよね? 経理については、簿記2級くらいの資格を取ればチャンスは少なからずと聞いたのですが....。 どなたか教えて下さい。

続きを読む

3,401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経理部で働いてます 簿記2級を持っていても経験なしで経理に転職は非常に厳しいと思います ただ どうしてもと経理で食べていきたいとお考えなら小さな会社の経理を狙って転職し、頑張って経験を積んで、別の企業に転職というのはいかがでしょうか? いずれにしてもご自身の意志を強く持たないと挫折すると思います 頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

  • 会計事務所に数年間、財団事務に数年間(内経理事務5年)勤めていました。 現在は官公庁(非常勤)で総務課に勤務しています。 他の方もおっしゃっていますが、「簿記検定資格」と「実務」は 違います。実務経験が一番の「強み・武器」になりますね。 資格はあれば尚良い…という感じです。 履歴書に「簿記2級1級」と記入があると、採用側はとても期待され 「経理事務・会計事務」は出来て当たり前に扱われます。 出来なかったり、理解していないと「…?」と言った様になります。 ですので、私も少し実務経験を積まれてからの方が 良いかな…と思いました。是非頑張って下さいね。

    続きを読む
  • タイトル通りの経理事務員になりたいならば、厳しいようですが、33才未経験で簿記2級だけでは・・・まず無理だと思います。経理の仕事は、資格よりも実務経験ある方が、絶対的に有利です。それでも、経理職に就きたいというならば、駒目に未経験者可の募集を探すしかないでしょう。また有効な資格は、公認会計士・税理士・USCPA(米国会計士)でしょうか。難易度もかなり高めですよ。 経理でなく、総務職というならば、ご自身が仰るように、社労士やマナー講師・ボールペン検定や毛筆検定でしょうか。意外と思われるかもしれませんが、対外的に書類などを送る場合も多く、毛筆検定は結構役立ちますよ。また、総務ですと役員幹部などの冠婚葬祭にも係る事が多いので、マナー講師なんかも役立ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる