教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

洋服などのショップを経営するにはどうしたらいいでしょうか?いろんなメーカーの服などはどこで仕入れたりするのでしょうか?普…

洋服などのショップを経営するにはどうしたらいいでしょうか?いろんなメーカーの服などはどこで仕入れたりするのでしょうか?普通の人が仕入れたりはできますか?

364閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは店舗を借ります。 ショップ名、ロゴを決定し、内装を作り、ハンガーやレジ、ショップ袋や文房具などを揃えます。 そこに合うテイストのブランドを探しに行きます。そこはあなたのセンスで左右されます。 ツテやコネがあると簡単に展示会に行けますが初めは直接交渉です。雑誌やネットから社名を探し、電話かメールでお願いします。あなたの店の近場に同じブランドが置いてあると置かせては貰えません。 卸価格で購入し、指定された価格で売ります。 原価率が60%以上になりますから売っても儲かりません。 あくまでもセレクトされたブランドは客寄せメインとなります。 儲けるにはオリジナルの販売です。 洋服屋は常に、ある程度は在庫が必要となります。 当然、店内分とストック分です。 なので最初は資金不足が大きな壁となります。 毎月の家賃と電気代金、雑費が払える位稼がないとなりません。 仮に一日2万円で月に60万の売上だとしたら利益は24万です。家賃が超安くて10万としてもあなたの生活が14万ではキツイです。 それを下回る事は出来ません。 更に春夏と秋冬で仕入が200万~500万位かかります。 ずーっと売れ続ける保証もありません。 服は飲食のように毎日生きる為に絶対必要というわけではなく、一部の服好きしか買いに来ません。しかもライバルは沢山あります。 出店する立地にもよりますが当然人が沢山いる場所は家賃が高いです。東京都心部で小さい20平米程度で月30万~50万です。 月50万家賃の店なら月に200万を平均して売らないとあなたが生活出来ません。利益80万。雑費5万。家賃50万。残り25万。(一人体制で26日やってくとして) 一日8万売らないといけませんが、実際やると一年間で一日平均8万はかなり大変でしょう。 デパート系にあるブランドで売れていないところが月に200万位ですから。デパートって人が沢山くるのに、そこを越えないといけないんですよ。 それなりの話題性(長期的に運営しないといけませんが)や商品センス、人柄やずる賢さが必要です。それが異常に高い人間でも成功はしません。 資金的に体力のある大手でも失敗してしまうほどです。 原因に原価率の高さがあります。飲食なら利益率が多いですから。 仮にあなたが地方で、家賃がほとんどかからない店などでしたら客さえ呼べる人脈があれば可能かと思います。

  • sghdbsd様へ、 メンズですか?。レディースですか?。チャイルドですか?。 仕入れは、各メーカーより直接納品致します。 事前に契約書を取り交わします。 大手メーカーは、必ず調査機関に依頼します。 当方(ご質問者様)に問題が無ければ契約締結となります。 他に、アパレル専門の問屋もございます。 現在は法人契約がほとんどですので、個人での取引はかなり難しいと存じます。 尚、違法なコピー品を扱っている業者も存在致しますので、ご注意願います。 知らずに販売して、メーカーやブランド元から多額の損害賠償金を請求されます。 仮に知らなかったとしても、通用致しません。提訴されると確実に負けます。 ご参考までに・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる