教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職しようか悩んでいます。 こんばんは。去年の10月から転職で働きはじめ、2月に体調を崩し適応障害と診断され休職。

退職しようか悩んでいます。 こんばんは。去年の10月から転職で働きはじめ、2月に体調を崩し適応障害と診断され休職。1ヶ月で復職しましたが今ここにきてまた体調が崩れはじめました…。 私には県外に転勤になった付き合って3年の彼氏がいます。ゆくゆくは結婚して転勤先についていきたいと考えています。 彼氏は体調を崩すくらいなら辞めろと言います。 しかし彼氏の収入は少なく経済的なことが心配で、結婚するまでは正社員の仕事をして少しでも貯金を…と考え、なかなか退職する勇気が持てません。 しかもこんな短期間で退職する弱さに呆れられるのでは 特殊な仕事に転職した私に家族親戚が期待してたのに… 今は体調は悪いままですが、病院に行く暇も、正直精神的余裕もありません。 最近は私が情緒不安定で彼氏に当たり関係が悪化してきている・友人への連絡を怠ってしまう、遊んだりするのさえ億劫 など自分にとって大切なものが仕事でおろそかになって失いつつある感じもします。 休みの日も仕事のことで頭がいっぱいになってしまいます。 しかし世の社会人の方々は体調崩したり、ストレスの多い中立派に仕事されてますよね? 自分でも退職するべきなのか、頑張るべきなのか判断ができません。 みなさんはどのような判断で仕事を退職されましたか? 限界を感じ、退職されたきっかけを教えていただきたいです。

続きを読む

380閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は3年前にとある施設に準職員として入社しました。7月頃でした。入った瞬間に、ひきつぎな全くなく、そして未経験の仕事、そして7年は勤務しているパートの60代のおばさんと2人で社員含め80名の総務・経理事務等一切すべてをしなくてはいけなくなりました。全くの未経験の仕事で、最初3カ月は楽しかったんです。その後給与でミスが続き、どうやってもミスが続くようになり、また経理についても予算やら決算やら年末調整やらさっぱりわからない状態になり気分がイライラしミスも続くので落ち込みっぱなし、あげくのはてに監査では私のミスではないのに上司に私のミスにされ、上司は知らんぷり。そういった状態から、気が沈み、不安になり、仕事中は不安のまま、泣きたくなりながらも、自傷行為も(1人になることが多かったのです)しながら、なんとか1年勤めたその後の12月、予算作成や年末調整等忙しい時期でした。上司によびだされ、君はうつだ。すぐなおる。休ませるわけにはいかないから病院へ行って来い。と言われました。当時追い込まれていた私はその言葉によって、本当に上司の席で自殺してやろうかとさえ考えました。そういうことを言われていらい、上司の顔を見ることも、挨拶もできなくなり、それでよく上司にしかられていました。 悩んだ末3月にやっと病院へ行き、適応障害と診断されました。 そして、辞めることを決めました。でもただでは辞めたくないくらい、上司のことは嫌いでした。勝手に社員を辞めさせ、賞与や給与まで性差別で金額を決め、かわいい子はすぐ正社員へ等ワンマンのかぎりをつくしていた上司のしりぬぐいをしていたのは私です。 ですので12月に有給を先に申請してから、退職届とともに提出し、自分が予算のために作ったデータすべて消してやり、 退職届とともに有給も消化し退職しました。 余談ですが、私も友人と連絡をたったり(めんどくさくて)ドタキャンしたりとしてました。今となっては迷惑きわまりない行為、友人をなくしました。そういった意味で。 今も勤めておりますが、再発しておりますが、辞める意思はありません。前回は病気に向き合えない自分がいましたが、今は病気と闘いつつ、生活もありますので、勤めていこうと思っています。 あなたも良い選択をされることを、また無理されないように、まず病気を治された方が私はよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • コンバンハ☆よく頑張ってますね!エライ!でも、無理はオススメしませんよ。 私は、仕事を頑張りすぎて自律神経失調症になり退職しました。診断書を提出しても、上司がとりあってくれず結局退職…その後は半年ゆっくり休み、今は普通に働いてますよ☆ 色々考えて辞められないのは分りますが、病気になってまでする仕事ってなんですか? (;_;) 今は辞めるとかより休んで治す事を考えてみては?上司とかに相談してみては? 健康保険:傷病手当金の申請できるカモしれないし…(良かったら聞いてクダサイ) イイ方向にいくよう、願ってます☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる