教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会労務士の資格をとるために現在高校2年 今、検討中ですがどの方法が早いですか

社会労務士の資格をとるために現在高校2年 今、検討中ですがどの方法が早いですか実は7月から1年間アメリカに留学します。帰国後は高校3年。経済的余裕はない中、無理して留学するので大学進学(私立)は難しいのです。行政書士を取得すれば社会労務士の受験資格があるのですが、ものすごく難関に感じます。他に方法はあるでしょうか

395閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全国社会保険労務士会連合会試験センター(試験主催者)のサイトに 非常に詳しく書かれているのですが(興味があればぜひご一読を)、 社会保険労務士の受験資格は大きく分けて3つあります。 ・学歴(短期大学卒・専修学校卒など、2年制以上が一応の目安) ・実務経験(公務員・社労士補助・弁護士補助などで3年) ・国家試験合格(気象予報士のような関連性のない資格も含まれる) その上で、社労士に合格できなくても今後のプラスになる受験資格の 取り方はいくつか考えられます。例えば以下の通り。 ・働きながら通信教育で短大か大学を卒業する (両立は大変だが、転職を考えた時に高卒よりは有利になると思う) ・公務員になり「行政事務3年」の実務経験で受験する ・国家公務員III種に合格する ※労働基準監督官は大卒要件があるのでアウト。 もっとも、高校生という立場を考えると、いきなり社労士を目指すよりは より広い視野で「自分にあった仕事」を探すか、 公務員を目指された方が良いのではないかと思います。 若いうちにしか取れない資格ではありませんし、 実際に職場で関連する仕事(社会保険手続きなど)をしていた方が 勉強がしやすいように思いますので、 社会人になってから改めて受験を考えても良いのではないでしょうか。

  • 受験資格の中に、「社会保険労務士若しくは社会保険労務士法人又は弁護士若しくは弁護士法人の業務の補助に従事した期間が通算して3年以上になる者」というのがありますので、社労士事務所に入ってバイトしながら勉強するのが良いのではないでしょうか? 行政書士とは試験範囲が随分と異なりますし、年1回の行政書士試験で確実に通るとは限らないので、時間の無駄になるような気がします。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 海事代理士→社労士 …という、しょーもないルートもできました。 それが簡単に思えます。 両試験に共通する科目はありませんが、共通事項はただ一点、”両試験共に理屈もヘッタクレもない、しょーもない暗記試験である”という共通項があります。 海事代理士は条文をパターン暗記するだけの極めて退屈で極めて易しい試験です。 社労士は条文をパターン暗記するだけの極めて退屈でやや難しい試験です。 それにしてもなにゆえ高2で、地味~~な社労士を? 社労士ごとき、中年になってからでも余裕で受かる試験です。 今じゃなくてもいいと思いますよ。 もっと他の職業選択もあっていいと私は思いますが...

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる