教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職は「年齢」で採用することが多いですか???

事務職は「年齢」で採用することが多いですか???大企業・中小企業問わず、年齢が重視されている気がします。 資格は、この3つを持っていますがアラサーのせいか不採用が続きます。 ・日商簿記2級 ・秘書検定2級 ・英検2級 ・転職は初めて。(前職は5年半勤務しました) ・新卒の就活の時は、6社から採用貰った(受けた所は全て受かった) 今は、不況のせいもありますが、 不採用の原因が最近では「年齢」のせいと思えてなりません。 「経験、資格が大事!」と言うのは綺麗ごとですよね?(~_~;) アラサーで正社員事務職を希望するのは無謀なのでしょうか・・・・・ (地方在住の場合で回答頂きたいです)

続きを読む

821閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年30歳の時に就職活動しました。 私も資格は、日商簿記2級、MOS(EXCEL WORD)、英検2級、社労士を持ってました。転職回数は結構ありました。 私は実務経験がいろいろ事務をやっていたので3年だったので、それが原因だと思っていましたが、5年勤務されたあなたが苦労されておられるなんて、やはり、年齢のせいでしょうね。 面接の時、結婚は? 子供ができたら? 旦那が引っ越したら?まで聞かれた会社もあります。もちろん不採用でした。 この年齢になってくると、それがどうもよぎるようですね。 何社くらい受けられましたか?私は派遣のエントリー含めて30社は受けました。今は10社に1社の割合のようです。 一般事務は年齢の若いほど有利と聞いています。 でもこんな私でも就職することができましたので、あきらめないでください!!。年齢の数は少なくとも受けないと今はだめなようです。

    ID非表示さん

  • 私はアラフォーですが…何社か合格通知をいただき現在は採用に関する仕事をしています。(資格は持っていません。) 質問者様の場合に限らず、一般事務職の正社員は非常に厳しいです。採用枠そのものが5年前の3分の1位だと思ってください。年齢は採用側からすると25歳~35歳位迄の女性は採用したくないのが本音です。結婚・出産・育児で退職・長期休暇の可能性が高いからです。 最近の傾向として、やたら資格をアピールされる方が多いのですが、実務経験のない資格は「持ってないよりマシ」程度です。簿記の資格を経理事務で活かしましたか?秘書の資格を持ち秘書業務を行いましたか? 英検で英文事務を行いましたか? 資格より経験です。10年秘書をやった人の前では2級は何の役にも立ちません。年齢を重ねるにつれ必要なのは経験です。今までなさったのはどういった事務ですか?その経験を活かせるような…「結婚されても構わないから採用したい」と企業に思ってもらえるような就職活動をなさってください。 大切なのは自分をどうアピールするか?ですよ

    続きを読む
  • 40歳(女性)の職場の先輩が以前30歳の時、就活していた時のこと。 その先輩は未婚です。うちの会社を受ける前、何社か受けたらしいのですが、「結婚しないの?」と聞かれたらしいです。先輩は結婚する気は全くなかったのですが、やはりそんなのいつ、どうなるかわからないと言われ、不採用。それが原因とは一概に言えないですけどね。 近いうちに結婚して辞めてしまいそうとか。20代後半~30代ってそういう感じで見られるのはあるかもしれないですね。 もっと女性が働きやすい環境になればいいのにな…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる