教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在理工学部3回生ですが、看護師になりたいと決めたので、看護の専門か大学に行くか迷っています(>_<)

現在理工学部3回生ですが、看護師になりたいと決めたので、看護の専門か大学に行くか迷っています(>_<)私立大理工学部3回生(現役)をやっている学生です。この大学には推薦で入学しましたが、入学当時は特に将来の夢も決めずに大学で決めようと思っていました。(推薦なので、必ず今の大学を卒業しなければなりません(>_<)) 看護師になろうと思ったのは、2回生の時でした。景気がどっと下がり、企業も求人募集をあまりしていないのに看護師は人手不足だと知りました。きつい仕事なのは周りの人達から聞いていますが、やりがいのある仕事がしたいのが一番の理由です。 今は年も年だし、調べたところ専門の方が大学より即戦力になるらしいので、専門の方に行こうと思っているのですが、そこでいくつか質問です。 ①専門卒でも昇格はできますか? ②大学へ進学した場合、どの学校を出たかによって評価されますか? ③病院等での求人情報で、専門卒と大卒では給料が違いますが 病院等で就職する際に、理工学部卒→専門卒は、大卒として扱われますか? ④僕みたいに看護系に進路を変更した方がおられたら、なぜ変更したのか良ければ参考にしたいので教えていただけますか? 読んでくださってありがとうございました。 意見、回答の方、よろしくお願いします(>_<)

続きを読む

394閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは…質問の意図とはずれてしまいますが、アドバイスをしたいなあと思って書き込みさせていただきます。 必要ないと思ったら無視してくださって結構です。 私は国立大学卒業後に臨床工学技士を目指して一年制専攻科に入学しました。 臨床工学技士とは、病院で医療機器のメンテナンスや操作を行う職業のことです。 もともとは看護師が行っていたのですが、医療機器の進歩によってメンテナンスや操作を行う専門職が必要になり、1987年に国家資格となりました。業務内容については次に掲載されています。 社団法人 日本臨床工学技士会 http://www.jacet.or.jp/contents/04gishi/about.html 臨床工学技士の一年制専攻科には、看護師・臨床検査技師・放射線技師の資格を持つ人か、工学系大学卒業者の人を対象にしています。(専門科目などに規定があります。) 一年制専攻科の入学規定においては、次を参考にしてみてください 天理医学技術学校 http://tenri-mt.jp/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる