教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練学校の講師をしておりますが、生徒さん同士の人間関係について現在悩んでいます。

職業訓練学校の講師をしておりますが、生徒さん同士の人間関係について現在悩んでいます。 1クラス25名の生徒さんがいるのですが、女性同士でケンカになり『○○さんの隣は嫌です』『●●さんの隣に移動したいです』などと席を替えるように申し出てきたりします。皆さん30代後半のいい大人です。 ちなみに席は私が決めた席に固定で座ってもらっています。 遅刻がちな人は私の目の前の席、よくお喋りする人達は席を離したり…とそれぞれの生徒さんの授業態度と授業を進めやすさを考えての配置です。 職業訓練とは再就職に向けて専門的なスキルを身につけるだけでなく、集団行動生活に適応できる社交性をも学ぶ場だと思っています。 皆さんが納めた税金から無料で学校に通っており、中には給付金まで受給している人もいると言うのに、生徒さんの中には上にも書いたように小中学校、もしくは自分はお客様だと勘違いしてるのでないか?と思う方がいらっしゃいます。 席替えを希望するにも、例えば『目が悪くて見えづらい』などの理由であればいいのですが、『○○さんの隣は嫌だ』という理由はどうなんでしょうか? 会社に入れば嫌いな人の隣になるコトも当たり前になると思います。 うまく付き合う、かわすコトを覚えるのも職業訓練の1つではないでしょうか? 明日生徒さんに『相談がある』と言われているので、きっと『●●さんのこういう所が嫌なので席を替えてくれ』的なコトを言われるのだと思います。 ここで私は講師として『職業訓練学校に通っている以上、そこはご自分で対応して下さい』と言っていいものなんでしょうか? この仕事が初めてで周りに経験者もいないのでどこまで受け止めるべきなのかが曖昧で悩んでいます。 私は28歳で、生徒さんは皆さん歳上ばかりなので、やはり言いにくさはあります。うまい言い回しがあればアドバイスをお願いしますm(_ _)m

補足

皆様、ありがとうございます。今日の相談ごとはまさかの男女問題でした。後ろの席の既婚男性がしつこく迫ってくるとのコトです。携帯番号やアドレスを教えたのも自己責任だし本当に嫌なら返信しなければいいのでは?と思うのですが、しつこいので席を替えて欲しいとの申し出です。『講師としてそう言った問題の仲裁に入る気はない』旨を返事しましたが呆れました…

続きを読む

13,046閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    別の仕事ですが、以前年長者の指導に当たったので・・・。 やりづらいです。本当に。 まずは同僚がいらしたら、ご相談してみてくださいな。 他の指導者との歩調あわせやウマイヒトコトが出てくることがあります。 私の場合には相談があるといわれた時は次のように対応します。 1.まず相手の話を聞く 2.相手の話を確認するような相づちをうつ そうやっているうちに、クールダウンしてくれる 3.解決策を探す方向に向かう(見つからないこともあるけれど、一生懸命に対応したってことで相手が認めてくれることもある) ○○さんが嫌いなんで、席替えしてください。 座席の変更をご希望ですか? ○○さんがイヤなんです。だから席替えしてください。 ○○さんの隣だとどういった不都合があるのでしょうか? あの人が嫌いなんです。 なぜそのように思われたのですか? ・・・・さんざん愚痴られても真摯な対応を続ける。 といった感じで、時間をかけてあなたの話を聞いたよ、デモね!席替えはだめ!ってことを伝える方向にもってきます。 どうして席替えだめなの!こんな簡単なこと!ってきたら、冷静に 座席が自由に変更されると指導上の問題がありますので、とかいってみては? 就業を目的としたコースであり、賃金が発生している事もあるため、出欠管理は徹底しなければならない。 また時間が限られている中での講習会ですので、いろいろと不都合もあるかとは存じますがご理解とご協力をよろしくお願いします。 などの説明を丁寧な口調で行う。 あとは、きちんと指導の記録を残しましょう。 話の流れ、日時、場所、相手の言い分と自分の説明した内容などを書いておくと多少役に立つかも? 補足拝見しました。 安易に携帯やメールは教えてはいけませんね。特に異性には。 わたしなら、この返答含め記録しておきます。後日変なトラブルになってもいやなんで。 本当に困るなら着信無視や拒否も可能です。 電源を切ってしまうということもできます。 勉強していたとか、ちょっと用事でとか、大切な話をしていたからなど、理由などなんとでもつけられますから。 まあ、既婚男性とのこと、のちのトラブルがいやなら最悪は受講期間中は受講内容に集中し、休み時間も復習や予習その他付け入るすきを与えないくらいに頑張って、期間終了と同時に着信拒否または番号変更などもありかも? 人間関係の様々があって大変そうですが、働く力UP支援という素晴らしいお仕事、これにめげずと頑張ってくださいね。 こういった指導者ならば誰もが一度は通る道ということでしょうから。

  • 選考時に、この訓練の最終的に目指すところは就職であり、社会人としてのスキルアップも講座の一環なのだから協調性を持って最後までできるのか、学校と違って受講される方はみな同じレベルからのスタートということはなく、遅れがちな人もいれば早く進みたくなることもあるかもしれないが、その辺はお互いに理解し同じ仲間として切磋琢磨で頑張っていってほしいということを伝えたら少しは自覚を持って受講していただけるようになるのではないかと思っています。 訓練校さんは月々お預かり料として皆さんの税金からお金が支払われるわけですから、トラブルがあれば仲介し少しでも訓練をうける方が気持よく受講できるように手助けをしていくことも必要ではないかと思われます。 たくさん受講生を取りたい気持ちもよく分かるのですが、始める前にトラブルを起こしそうな方は選考時に振り分けることも時には必要かも知れません。 ただ、さすがに男女のトラブルは仲介のしようがないですよね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 『皆さんは今働いている人達の税金で勉強してるんですよ!その事を良く考えて、真面目に勉強して下さい』と先生から言ってやって下さい。

  • 同業者です。 前回、前々回に同様の生徒さんがいました。 大の大人が小学生みたいなことを言ってきて、本当に目が点になりました。 私は最初に全員の前で釘をさしました。今回も初回に話しました。 「ここはカルチャースクールではありません。職業訓練の講座です。1分でも遅刻したら遅刻です。半日しか出ないのに遅刻してきたら欠席扱いにします。お金が絡む講座ですので、社会人でしたらわかりますよね?会社に遅刻するのと同じです。 入りたくても落ちた人たちもいるんですよ。」と。 それから「いろんな年代の人がいますので、是非交流を持ってどんな人とでもうまくつきあえるようになってほしい」ということも伝えました。 目が悪いとか耳が遠いとかは最初に申し出るように言いました。あの人が嫌だから席を変えてくれと個人的に言ってくる人には断りました。何か嫌がらせをされたとかじゃない限り席替えしません、とはっきり言いました。 そしたらキーボードをバンバンたたいて授業を妨害したバカな女性(38歳)がいました。 子供か?と言いたくなりましたが、無視して授業をしました。 しばらくしたらおさまりましたが、最初から半日しかいつも出ない人で給付金目的以外の何物でもないという感じで、クラスでずっと浮いてました。 もちろんまじめに通っている人もいるのですが、そういう変な人は毎回必ず紛れ込んできます。そういう人だからこそうまく周りの人とやれなくて会社を退職したんじゃないでしょうか。 一緒に仕事をしていた20代の若い先生に対して生徒がナメた態度をいつもとっていたので、「みなさんが再就職したら○○先生のような若い方が上司になるかもしれないんですよ。」と注意したこともあります。 年上の生徒ばかりで言いにくいとは思いますが、折を見てあなたが「ここはカルチャースクールではない」と言って構わないと思います。 そして「私のような年齢の人が次の職場で上司になるかもしれませんので、是非ここにいるうちにどんな人とでもうまくやっていけるように柔軟な対応力を身につけて下さいね。」と話してみて下さい。 本当は説教なんだけどキツイ言葉遣いではなく、前向きな感じの言い回しでコメントをするといいですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる