教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 文系女子 SE 私は今年の秋から就活を始める都内中堅大学に通う3年の文系女子です。 就活を意識し始めてから…

就活 文系女子 SE 私は今年の秋から就活を始める都内中堅大学に通う3年の文系女子です。 就活を意識し始めてから、自分なりに業種や職種を絞ってみたのですが、 営業も事務もやりたくないというのが本音です。しかしある時ちょっとしたことがきっかけで SEという仕事を知りました。 SEも営業的な仕事はやると聞きましたが 私はもともとパソコンをいじることが大好きで 高校生の時は携帯サイトですがHPを作ったり 今でもブログサイトのテンプレートを改造したりしています。 SEに興味を持ってからいろいろと調べてみたのですが 私はPOSシステムを作る仕事に携わりたいです。 今大型スポーツ用品店でアルバイトをしているんですが 在庫確認やレジでの操作など、不便だと感じる点は 少なくありません。 そこで質問なのですが ①ESや面接のときにそういった理由を志望動機として 挙げたいんですがそれでは内容が薄いですか? ②商社系、メーカー系、ユーザー系などという言葉を 耳にしますが、その系統によってする仕事は変わるんですか? ③とても大変な仕事だと聞きますが、私のような文系女子にも やっていけるのでしょうか? ④転職の業界だと聞きますが、その理由と どういったところに転職するのか教えてください。 また、人手不足と聞きますが本当でしょうか? 長くなりましたがお願いします。

続きを読む

4,405閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元SEの女性です。 ①悪くはないのですが、もう少しSEと言う仕事について勉強してください。いきなりSEに慣れるとも限りません。テスターやプログラマーから始める場合もあります。プログラム言語の習得やプログラムの動く仕組み、ネットワークやデータベース等、新人なら研修もありますがいきなり挫折しないためにも事前調査しておいたほうがいいと思います。 ②一言にSEと言っても作るものはゲームや、家電やATM等の機械を動作させるもの、パソコン上で使う会計支援や、業務に必要なデータを処理するものなどさまざまです。企業も自社でパッケージソフトを作って売るところ、他者のパッケージを使って顧客の企業に導入するもの、顧客の会社に常駐してこまごまと行ったソフトを作ったり課員利したりするものとさまざまです。POS系の業務をやっていないところでその理由を述べたら書類でアウトです。 SEの仕事についてでている書籍等を読まれることをお勧めします。 ③文系出身者は少なくありません。プログラム設計は筋道を立てて処理を行うようにするものだから文型の方が分かりやすいものを作ると言った上司もいます。SEは上級になれば自分でプログラミングをするよりは顧客の要求をヒアリングしてそれを提案書や設計書にするような文章を書く仕事や、顧客前でプレゼンテーションをしたり交渉をしたりする仕事が増えます。コンピュータ言語やネットワーク等文系には難しい部分もあるかもしれませんが、できない仕事ではありません。後は本人の頑張り次第です。 女性のエンジニアも少なくありません。いろんな意味で男女平等なので徹夜、連徹、数百時間の残業、国内・海外出張(短期&長期)も全て男女平等でやってきました。一応、女性の場合夜間一人で外に出なければいけないような状況にはなるべくしないと思います(さすがにタクシー使わせてくれる)。ただ、始めのうちは慣れずにストレスで過食になったり、鬱病、生理不順や数ヶ月止まってしまうなどある場合もあります。私は全て体験しました。プログラマ等座りっぱなしですから決行が悪くなって冷え性になる事もあります。 男女関係ないですが、出張で遠距離になってしまったり、残業過多で恋愛が失敗することもありますので、依存系には難しい仕事です。 ただ、結婚しても割りと続けられる仕事ではあります。引退後でも今までのコネを活かして自宅で仕事したり、スポットで入って短期で小銭を稼ぐような仕事をしている人もいます。女性で管理職になる事も比較的難しくない業界だと思います。 ④多くは同業です。今よりも給与や待遇をよくする為。技術と実績があれば待遇がいいとか大手等へ転職できるのもこの仕事の特徴です。 ヘッドハンティングも行われますし、プロジェクトが終わるごとに職場を変えるような人もいます。 また、SEからITコンサル、プリセースル、IT営業、サポートエンジニアなど近い職種へ転職することもあります。私はこれで、ITコンサルタントになりました。 また、30過ぎると管理職への移行が要求されます。20代後半からリーダー的な仕事をして行く事になります。 現場を離れるのが嫌で、転職をしたり、個人事業主として働く人もいます。女性の個人事業主のエンジニアもいます。 他には、全く別の仕事につく。 事務や販売や教師等さまざまな職種に転向した人がいます。自分でIT系の人材紹介会社を起こした人なんてのもいます。 会社内で職種を変える人もいます。大体はITの仕事に向いていないとか、ハードすぎて疲れてしまったりとか、ITは趣味にとどめたい等の理由です。腰痛が悪化してできなくなってしまったという人もいます。

    ID非表示さん

  • どうもこんにちは 27歳 元SE 現在はIT営業です。 ①具体的に今のウィークポイントを感じていることを伝えて、自分としてはこう改善したいということを伝えたりするのが良いと思います。HPを作るのが好きっていうのは正直ありきたりですからね。動機としては弱いと思います。 って偉そうなこと書いてますが、俺は全くの未経験でSEになりましたが、その時は景気よかったから今は難しいでしょうね。 何より入ってからが相当きつかったです。(笑) ②工程によりますね。でも最初の頃は下流だろうしあんまり気にしなくて良いと思いますよ。 ③めっちゃ大変でした。毎日午前様で徹夜勤務や休日勤務も当たり前でした。 文系だからというのは全然大丈夫だと思います。 自分も文系でしたし。 但し、本当にきついしプライベートはほぼなかったです。 その代わり稼げましたけどね。 一度人生経験だと思ってやってみるのもいいかもしれません。 ④上に直結しますが、かなりのハードワークなので離職率が非常に高いです。 その為、耐えずSEの募集はあとをたちませんね。 業界は正直あまり違いはないと思います。 忙しいところは忙しいし、きっちりやっているとこも中にはあります。 私はSE経験を活かして、IT営業に転化しました。 あの頃が嘘のようにプライベートも両立できて、給料も満足してます。 一生SEで食っていくのはかなり精神的に強いことが必要と思います。 但し、SEの経験はかなり役立ちます。 就職活動大変でしょうが、よく考えてがんばってください。

    続きを読む
  • ① 在庫やレジなど不便に感じるのであれば、自分なら具体的にどう改善したいか意見を提示できれば一定の評価を得られるのでは? もちろん適当な思いつきではダメで、自分なりに知識を習得しそれをベースにする必要があります。 ② 基本的に仕事内容はあまり変わりませんが、求められる知識が変わってきます。 極端な話、商社系の会社が、メーカー系のような生産管理や品質管理の知識を習得しても、直接は役に立ちません。 ③ 文系は全く珍しくありませんし、会社によっては文系の方が多いかもしれません。 理系で情報処理を専門に学んだはずなのに、本当に何の知識もないできの悪い人も目立ちます。 男性の方が多い業界ですが、女性もいますし、結婚・出産後も続けている人はいます。 過去には、エイダやグレース・ホッパーなどコンピュータ史に名を残した女性もいます。 ④ 同業への転職が目立ちます。 いわゆる業務屋と言われるような、技術面は下請けに依存し、業務知識や管理で食っている会社の場合は、 技術寄りの人は徐々に会社に必要がなくなり、次に書くシステム屋に転職する人もいます。 逆にシステム屋と言われるような、直接コンピュータと関わる技術で食っている会社の場合は、 技術についていけない人、業務知識や管理を志向する人が、前者の業務屋へ転職するケースもあります。 また、元請、2次請け、3次請け・・・と言う建築土木と似た構造の業界なので、上位の会社への転職を希望する人もいます。 たまに現場主義のような人が、あえて下位の会社へ行くこともあります。 人手不足はある意味本当です。 管理のできる人、業務知識豊富な人、プログラミング・データベース・ネットワーク・サーバー管理等の高度な技術を持つ人は常に不足です。 ただし最低限の知識だけあればOKの仕事の担い手は、いくらでも調達可能なので不足はしていません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 志望理由は関係なく、 論理的思考回路さえあれば文系でも就職できます。 常に人材不足なのは向き不向きが顕著で、うつ病にかかる人が多く、定年が35歳と言われており転職する人が多いからです。 皆、他業種に流れます。 SEは出産後にできる仕事ではありません。 帰宅時間が不定期になので、子供を保育所に預けることができないからです。 女性はみな結婚するか、子供ができるかのタイミングでやめていきます。 産後にも働けるような資格や経験を得られる仕事を考えているのなら、絶対オススメしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる