教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

●貿易事務の経験をつむには・・

●貿易事務の経験をつむには・・初めまして。現在貿易事務を目指して求職中(貿易実務検定受験します) の25歳女です。 最近気になる求人を見つけたのですが、 航空運送会社で、輸出申告書作成、税関対応、通関書類作成、税関申告 などを行うようです。輸出業務と書いてあります。 応募してみたいと思っているのですが、こちらのスレッドで 「輸出業務オンリーはキャリアに入らない」という意見を目にしました。 将来的には他社にて正社員になれるように実務経験をつみたいと かんがえていますが、上記の業務内容では、数年後他社での貿易 事務にチャレンジするには不十分でしょうか? 実務検定の勉強もしており自分で色々と考えていますがどうしても 自分では判断できません・・・どなたかご助言ください!

補足

ご親切にご回答ありがとうございます! 「勤務条件が悪くないか確認を」とのことですが、 時給が1100円と異常に安いのがひっかかっています・・ これは単純入力作業が多いということですかね?都会なのに安いです・・

続きを読む

1,041閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「輸出業務オンリーはキャリアに入らない」・・・そんな事はありません。 キャリアにならないというのは、輸出を主としている業者の方にあまりにも失礼ですね(苦笑) 乙仲(通関業者)での話になりますが、 輸出と輸入を均等に扱っている業者はそうないと思います・・・私の知る限りですが。 なぜ均等に扱わないかというと、 輸出と輸入は全く違うと言っても過言ではないからです。 私が主に輸入を担当していますが、今急に輸出業務に移ならければならないとしたら ノンキャリア同然ですよ(笑。 戦力になるまでにはかなりの時間を要すると思います。 更に言うなら、その会社が取り扱っている貨物によっても業務が全く異なります。 例えば雑貨を担当していた人が、急に食品に移る事になったとしたら これまた戦力になるまでに数ヶ月の時間がいると思います。 それほどまでに輸出入というのは複雑なものです。 ですので、まずはまずはその業界に入ってみるという事だと思います。 資格の参考書等に書かれているようなスムーズな通関はまずありません(笑。 輸出にしろ、輸入にしろ、業務に必要な書類を読めるようになるだけでも 「実績」だと私は思いますが・・・・。 余談ではありますが・・・ 数年後に他社に・・・という事ですが、 就職の話は意外と業界の中に転がっていたりします。 乙仲、船会社等は学歴、年齢等に関係なく即戦力を求める場合が多いので 「契約期間が切れるならうちにこない?」なんて話は結構あるものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 「輸出業務オンリーはキャリアに入らない」なんて初めて聞きました! 貿易事務といっても、メーカーや商社等で輸出・入の事務をやる場合もあれば 船会社・航空会社の場合、乙仲(通関業者)の場合などで必要な知識、経験、 担当する仕事の範囲、英語の必要性も皆違ってくると思います。 貿易実務に関する書籍も多いし、学校などで習う事もあるでしょうが、それらは全て 最低限の基本のみ。実際はそれらのマニュアルに記載されていない事も多く、 私もその都度通関業者の担当者におしえてもらったりして知識を増やしてきました。 通関担当者にとっても経験豊富な上司に相談したり船会社や航空会社に聞いたり 交渉したりして知識・経験を増やしている様です。 無駄になる経験というのは無いですし、雇用条件等悪くなければチャレンジしてみたらいかが? 現在の社会状況ですと正社員で貿易事務の求人は必ずしも多くはないでしょうし、 貿易事務は派遣や契約社員しか採用しないところも昔に比べると増えた様に思います。 どんな仕事でもそうですが、貿易実務は範囲が広く、内容も深いです。 銀行・保険に関する事や外国為替、国際事情等も詳しい方が良いです。 私も何度か実務検定試験を受けたりしました。若い時じゃないと働きながら勉強するのは時間的にも大変だし、 自分の実力試しにも良いでしょう。 私は輸出・入両方経験していますが、輸出の方が好きで転職の際にも 輸出の貿易実務(営業事務)で探しました。その度に新しい経験があります。 何事もチャレンジですよ。 (雇用条件がすっごく悪い場合もあります。しっかりチェックして下さい。) がんばってね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる