教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トヨタの営業マンの方にお聞きしたいです。 知り合いの息子さんがトヨタで営業マンをしています。まだ1~2年位の新人です。…

トヨタの営業マンの方にお聞きしたいです。 知り合いの息子さんがトヨタで営業マンをしています。まだ1~2年位の新人です。 会社で、お客さんに車を売った時に色々トラブルになり、そのお金を全て個人で解決するように上司に言われ、給料とまだ親にまで借金をして埋め合わせをしているそうです。 そんな事って本当にあるのですか? 例えば、 納期が遅れたのでカーナビをサービスしろと客に言われ、サービスすると返事をしてしまい、それを店長に言うとお前のミスだからお前が支払え等々。。。 今までで百万近くの金が親から息子の手に渡っているそうです。本当にこんな事があるのでしょうか? それとも、その息子さんが嘘を言って親から金をむしり取っているのか・・・。 知り合いの親御さんが可哀想でなりません。 親御さんはそんな会社ありえない、乗り込んで店長に文句を言って辞めさすと言っているのですが、もし息子の嘘ならとんだ恥さらしですし。 どなたか教えて下さい。

補足

金額は今までのトータルです。 毎回、理由は色々あるみたいですが、営業中のトラブルというのは共通で10万単位で親に頼んでくるそうです。

続きを読む

2,379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありえない話しだとは思いますが・・・ まず100万近くの損失が出る事は、ないです。 カーナビでしたら8~30万程度ですし。 もし納車時に事故しても会社負担になります。(担当営業マンにも罰金が枷られますが・・) 結論から言えば、100万円近いトラブルはないでしょう。 ・何回もミスするようなら罰金の前に転属などになるでしょうし。 それでも可能性があるなら、補助金の申請を忘れれば可能性があります。 1台10万円 13年以上の車なら25万円の損失が出ますから

    1人が参考になると回答しました

  • トヨタの営業ではありませんが、以前にトヨタ営業マンと付き合っていたことがあるので・・・。 「あり得る」と言えばあり得る話ですし、「あり得ない」と言えばそうなります。 と言うのも、全てはその店舗のやり方、上司(店長)のやり方次第なんです。 トヨタにも色々ありまして、「ネッツトヨタ」「トヨペット」という、いわゆる「販売店」は、 分かり易く言えば、コンビニみたいなものなんです。 フランチャイズ契約的な要素で出店しているので、必ずしも愛知にある本社のトヨタが管理しているとまでは言えません。 で、肝心の問題なんですが その上司の方針にもよりますが、十分あり得る話です。 ただ、1回・2回程度ならまだしも、そう何度も頻繁に起こるようであれば、会社に確認する必要がありますね。 どんなバカな人でも、2・3回同じ失敗をすれば、気付くでしょうから。 だいたい、今はカーナビも安くなっています。 100万近くって・・・カーナビ何台分? チョット、変な話ですね。 住宅販売も、車販売も、「個人」を相手にお仕事しているので、 損を出した場合は、担当営業マンが自腹を切る・・・という話は、よく耳にします。 だから、あり得る話です。 が、回数があまりにも多いので 最初のうちは本当だったのかもしれないけど、味をしめたその息子さんが 同じネタで親からお金を貰うようになった・・・ というのも考えられますね。 まずはとにかく会社に確認したほうがいいです。 親が乗り込むってのは非常識な行動かもしれませんが、 100万近いお金が渡っている以上、もしこれが事実なら、訴訟を起こす必要性も出てきますからね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる