教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞配達のアルバイトがしたいです!!!!

新聞配達のアルバイトがしたいです!!!!現在中学三年生です。 3ヶ月前、配達店に電話してまず店に来てくれと言われたので行きました。 そして給料やどんなバイトなのかを聞いて、親の許可が必要だから とりあえず親から電話してもらってください、と言われました。 2週間後に親に電話してもらったら、働いても大丈夫だと言って何処の区域が空いてるか 確認をするから後日電話するとの事で、1週間程待ちました。 しかし、電話がこないので今一度配達店に電話したら係の者がいないから後ほど電話すると言われて・・・・ 結局その日も次の日も電話がこなくて、忘れてるのかなぁと思いながら仕方なく待つことにしました。 それで今年の5月になっても全く連絡がないのでもう一回電話しても 後で連絡するから名前をお願いします と言われて結局電話がきません・・・。 大変長い前置きをしてしまいましたが、僕の近所にはこの新聞屋しかないのでここで働きたいです。 親の許可も得たし、店にも直接伺ったのにどうして連絡がこないのでしょうか? 後自分がしたいのはできれば朝刊配達です。 文を書く才能が無いので読みづらくてすみません;;;

続きを読む

190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    随分、ズボラな販売店ですね… 連絡が来ないのは ①係の方と電話をとった方との間で連絡が取られていない ②区域が空いていなかった 本当のところわからないですけれど、個人的には②の可能性が大です。 もしかしたら空きがあったら電話をする、ということなのかもしれませんし。 通常3ヶ月もほったらかし、というのはありえないです。 もう一度販売店に電話をして、係がいない・後で電話をするという対応でしたら 「空きが出ましたら連絡をお願いします」と伝えて待つしかないですね。 配達の募集をしていなくて販売店へ行ったのでしたらすぐには働けないことが多いです。 しかも中学生だと徒歩か自転車で配れる区域に限られます。 区域によってバイクでなければ無理だと判断されることもあるかもしれません。 自転車や徒歩で配れるようなところはなかなか空きが出ないんですよね。 中学生で働きたいなんて立派です。

  • 店が悪いですね。あなたに必ず連絡するべきですよね。働く気になってるのに、落ち込みますよね。 そういうお店ですから、働いてもいい気持ちで働けないかもしれませんね。他に新聞屋さんはないようですね。なら、再度連絡するか、直接お店に行くのも1つの手段ですよ。

    続きを読む
  • 恐らくですが、 ①そもそもずぼらなお店だった。 ②親御さんの電話が2週間も後だったのでその間に空き区域が埋まった。 ③実は中学生は原則雇っちゃいけない事に後から気が付いた。 ④中学生を雇う為の手続きが面倒且つリスクが大きいので面倒臭くなった。 ⑤学校が許可を出さなかった。 ⑥労働基準監督署が許可を出さなかった。 では無いかと思われます。 中学生までの児童は保護者の許可だけじゃ雇えないんですよ。働かせて良い時間とかとても厳しい制限があるので労基局や学校から許可が下りなかったのかもしれません。中学生までは義務教育ですからとても貧乏だとか働かなきゃどうしようもない状況で無い限り学校も労基局も許可しません。残念ですがバイトは高校生になるまで待ちましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる