教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新車販売営業の経験がある方に質問です。

新車販売営業の経験がある方に質問です。38才の男です。新車販売の営業に挑戦しようと考えています。 現在まで訪販などのリテール営業を経験してきましたのでセールスの心得程度はあるつもりなのですが、なにぶん年齢が年齢なので慎重になっています。 大変な部分や向き不向きなど教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

506閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    完全実力主義な世界なので年齢はネックにならないです。 むしろゆとり世代の新卒より有利でしょう。 必要なのは「やる気・根性」。これさえあれば何とかなります。 あくまで個人の感想ですがメリット・デメリットを。 ※メリット ・結果を出せば給与にすぐ反映する(マージン制)。 ・いろんなお客様と知りあえる。 ・スケジュール管理自己まかせ。 ・体育会系のノリがある現場。 ・女性客とのロマンスもあり得る。 ※デメリット ・土日祝祭日休みなし。休日出勤は当たり前。 ・サービス残業が長い。 ・マージン制なので、目標未達だと目を疑いたくなる給与もある。 ・社員教育をする気が会社にはない。実践あるのみ。 ・未だにアナログ体質。PCあるのにレポートや顧客台帳は手書き。 ・罵声や怒号が飛び交う。 ・自動車販売以外のノルマも厳しく、自爆もしばしば。 (携帯電話・保険等) ・営業車は無く、個人で自社車を購入しなければいけない。 (社割よりお客様の方が安い) ・ガソリン代もある程度は出るが、足りないのでほとんど手出し している。 (プリウス、vitz等を買えば問題ナシ) ・歳をとっての夏場・冬場の洗車が辛い。 以上です。離職率も高いし2chのブラック企業偏差値も67と 高くあまりお勧めしません。 向上心高く、TOPに上りつめるんだ!という強い意志。または 何を言われても平気な精神力か鈍感さ。 これが備わっていれば適応できるかと思います。 生半可な気持ちだと鬱になるかも知れません。 ちなみに私は2年前にリタイアしましたが、辞めて幸せになりました。 以上参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる