教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、お手やわらにお願いします。 3年前に設立した会社の役員を務めております。 そこで、当社としては初の…

はじめまして、お手やわらにお願いします。 3年前に設立した会社の役員を務めております。 そこで、当社としては初の技術スタッフの雇用を検討しています。 そこで皆様のお知恵を借りたいのが、助成金制度についてです現在まだハローワークに求人掲載はしておりません、 これから登録予定ですが、 助成金自体、ハローワーク経由での採用のみに摘要されるでしょうか? 助成金自体の種類も多く、どれが摘要できるかがわかりません。 財務状態としては、初年度の赤字を繰越にして前期までは赤字決算にしてますが今期より黒字転換しています。 しかし、決して潤沢な資金があるわけではありません。 採用予定の職種はWEBデザイナー、プログラマーで、正社員雇用。 各種保険なども整備中です。 どの助成金が良いか、またそのために必要な条件なども合わせてご教授頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

324閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇い入れに関する助成金のほとんどが、公共職業安定所に求人を出し、 安定所の紹介する人を雇い入れた場合に支給されるものになります。 (一部例外の助成金がありますがそれは省略いたします) 本題の雇い入れに関する助成金の中でどれがよいか?になりますが、 御社の必要としている人材や経験の有無等によって若干異なります。 例えば、経験者を雇い入れる場合は該当する助成金が減ってしまい ごく一部の助成金しか対象にならなくなってしまう可能性もあります。 反対に、経験者にこだわらず未経験者でも問題ないと言うようでしたら 助成金のほとんどが対象になる可能性もあります。 一例を記載すると・・・ ・試行雇用奨励金(トライアル雇用奨励金) ・若年者等正規雇用化特別奨励金 ・実習型雇用支援事業に関わる助成金 ・新卒者体験雇用奨励金 等が該当するのではないかと思います。 上記助成金の対象となる求職者の条件はそれぞれ異なるので詳細は 事業所を所轄する公共職業安定所の求人・助成金担当部署に確認を 行い、一番メリットのある助成金を選んでいただければと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険の適用事業所さんでしょうか? こんなのはいかがでしょうか。 「若年者等正規雇用化特別奨励金」 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html 今ハロワで必死に企業さんに営業かけてるらしいですから、御社の管轄のハロワに電話したら職員さんが会社まで来てくれるみたいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる