教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在派遣社員で就業中の28歳女性です。今から資格を取るなら何がよいのでしょうか。私としては事務の仕事が好きなのでスクール…

現在派遣社員で就業中の28歳女性です。今から資格を取るなら何がよいのでしょうか。私としては事務の仕事が好きなのでスクールなどで、貿易実務の知識や通関士について興味を抱いています。 ですが・・・私は実は看護学校を退学した経緯があり(現在登録中の派遣会社ではそれについては履歴書に書きませんでしたが)、人生を遠回りしてしまった事があります。今回も、折角興味を持ってトライしてみても、28歳だからもう遅いんじゃ・・・という思いがあります。 また、家庭の状況がごたごたしているので(独身ですが、祖母の介護とか)、正社員にはなれなくていいと思っています。シフトに割合融通の利く派遣や契約社員で行きたいと思っています。 それでも今の年齢ではもう遅いでしょうか。今から勉強すれば通関士の10月の試験は間に合わない事もないのですが・・・。

補足

an様finalchance様、ご回答を有難うございます 介護は最近までやってましたが不適だと思い離れました。自分の勉強したいことを探し、トライしてダメなら言い方悪いですが(でも正直な思い)諦めの思いで介護に戻ります >貿易に興味ありますか?引くて数多ですが難しいです 英語は好きでTOEIC700点.英語検定2級があります。考えが変わり、通関士の前に貿易実務をと思っています。引く手あまたなのでしょうか?そうなんですか・・・?

続きを読む

719閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    28歳から看護学校いっている同い年の友人女性がいますよ、年齢は関係ないですよ。 英文事務や貿易の人材紹介をやってたのでよく知っています。 何故通関士なんでしょう? 英語はできますか?貿易に興味ありますか? たしかに引く手あまたですが難しいです。 女性であれば簿記の資格をとって経理に行ってみてはどうででょう? 経験は生きるし一生使えて日本全国どこにいってもできる職種ですし。 まずは2級か1級 通関士は就業場所が比較的港湾になりますからね。 28歳という若さで危機感を持てたことに感謝すべきです^^ 補足へ 通関士は基本的に不足しています。 通関士の資格をもっていれば例え通関士として就職できなくとも貿易会社・海運・物流・倉庫系などの事務職として重宝されるのは間違いないでしょう。通関士や貿易系の案件をまず探してください。 しかし貿易事務の資格は比較的簡単にとれます。 ということはライバルが多い=正社員には実務経験がないとなれません。 では派遣から就業してはと思われるでしょう?ですが派遣期間を経て正社員になれる確立や案件は多くありません。 紹介予定派遣か確実に正社員になれる職場でないと今度は年齢的に正社員が難しくなります。 私には人材派遣営業の経験があるので間違いありません。 英語を本気で生かしたいなら英文事務系・貿易系事務職でとことんがんばる。 平行して簿記も取れば比較的企業に評価されます。 貿易事務の資格や知識だけで正社員になれるとは思わない方がいいです。 小さい会社は別です、東京都内であれば探せばあるでしょう。 介護でもいいと思っているのなら学校に行きなおし社会福祉士や看護師はとる位の気持ちが無いと金銭的に苦しいでしょう。 結論はどちらにしても資格と知識を身に付けなければ道は開けませんよ^^

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、通関士の資格を32歳でとりました。 通関士試験の年の1月からスタートしたので10ヶ月がんばりました。 勉強をスタートしてないなら、今年の合格は厳しいかもしれません。 8月に「通関士模試」みたいな「擬似通関士試験」のようなものがあるので 試してもいいかもしれません。時間配分も本番と同じ感じでしたよ。 7月くらいになったら税関のホームページをチェックしてみて下さい。 わたしは、貿易系が強い派遣会社から仕事をしていて、 その派遣会社のスキルアップ研修で「貿易実務者検定C級」 というのがあり興味を持ちました。 合格したものの(合格率平均40%)で、もっと価値のある 「おっ!」と目を引く資格はないかと考えたときに 「通関士」の資格が頭に浮び、実行に移りました。 ただ、通関士は未経験で雇ってくれるところはわずかです。 (今は不況なのでなおさらです) 私は、転職に2年弱ほどかかりました。 ただ、未経験で資格なしでは雇ってはもらえなかったと思います。 大きく分けると「通関」は「貿易事務」のひとつですが、 より専門的な業種のようです。貿易関係の強い派遣会社に登録し 「貿易実務者検定」とかのお金がかかる研修ではなく 独自に行ってるような「貿易業界とは・・・」みたいな研修から 受けてみてはいかがですか?? 私は、英語はあまりできません。 (学生時代のTOEICも400点なかったです。) できるに越したことはないですよ。書類は、英語が多いです。 (貿易実務者検定は、貿易英語もあります) 「やってみたい」と思うのであれば、遅いことなんてないです! 確実にこれから時間は過ぎていくので、今以上若いときなんてないです。 つい先日、現在34歳になり派遣ですが通関士の資格を使える 未経験の仕事が見つかりました。 わたしもがんばります!トライしてみて下さい。 やってみないと「合う」「合わない」なんてわかりませんよ。 わたしも元携帯ショップの店員や電話のオペレーターでした。

    続きを読む
  • 28歳 まだまだ若い!! 何にでもチャレンジしてください。 それと。。。環境的に正社員は難しいのかもしれませんが、若い時は派遣も自由でいいかもしれません。 でも10年後、もし独身で将来のことを考えるようになったとき アラフォーで正社員の職探し きついですよ。 今、すごく多いんです。今まで正社員になるチャンスはいくらでもあったのに楽しく生きてきて今焦ってる人・・・ 介護はヘルパーとか上手に福祉を利用して、自分の将来を最優先して資格取得に頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる