教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トライの個別指導塾で塾講師をしたいと思っています。

トライの個別指導塾で塾講師をしたいと思っています。http://area-baito.weban.jp/web_area06/detail/CMD_400_Z1_012_FID_300_G3_1_J3_060603_PU_713813384_V1_04.html これを見ると、アルバイトと業務委託と両方書いているのですが、本当はどちらなんですか? 業務委託を調べてみると、色々悪いことが書かれていますが、このバイトは大丈夫でしょうか?

続きを読む

3,978閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    トライの場合、教材などは個別家庭教師のおまかせになることが多いと思われます。その意味で、トライ支社・本社は業務全般に監督責任をもたず、いわゆる仲介業として業務委託している、ということになるそうです。ようは、プロ野球の外国人選手の低賃金版で、生徒は勉強しないわ仕事内容の報告書類は作らされるわ、それでいて簡単にクビにされ、ちゃんとした従業員としては扱われません。 アルバイトでも1年以上働けば、パート従業員同等となり、労働基準法の保護対象となります。要するに、会社の都合で一方的にクビにはできなくなる、というわけです。しかし、それではトライの経営が難しくなるので、労働基準監督署とかには業務委託でやってます、と説明して雇用者としての責任を逃れることになります。 数ヶ月のつなぎのアルバイトと割り切って働くのであれば問題ないですが、教える生徒に責任を持ちたい、長期のバイトとか思っているのであればしっかりしたところを探すか、簡単にクビにできるアーパー学生じゃないぞ、と思わせる意味でも採用面接の時に雇用契約の書面をしっかり提出させ確認したほうがいいと思います。(たぶん、会社側はちゃんとした契約書書式さえ準備していないでしょうが…) 回答者も、別の個別指導塾でバイトしましたが、担当していた生徒がいたのに、会社側から一方的にクビにされました。ネットで相談したら、労基署に相談しろといわれたので相談したら、雇用契約書がないと労基署ではどうしようもないと言われてしまいました。一応、労基署サイドが会社を査察してくれ、会社側から示談金のような小額のお金が振り込まれましたが… 体験談もまじえ、長文になりました。回答が参考になることを祈っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 大手は、広告に金をめいっぱいかける=給料が安い ローカルな会社のほうがまだ給料は良いですよ。 ちなみに個別指導だと、相手の都合に振り回されます。 (マンツーマンだからって、コロコロと日程を帰る親もいる) 当日キャンセル当たり前です。

    続きを読む
  • トライはあまりいい噂ないみたいですね。個人的にあまりいい話を聞きません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる