教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻、子無しです。仕事をしたいのですが転勤のペースが速く、又あまり拘束されるものは出来ない事情があり、どのような業…

転勤族の妻、子無しです。仕事をしたいのですが転勤のペースが速く、又あまり拘束されるものは出来ない事情があり、どのような業種が考えられるのか悩んでいます。可能ならキャリアアップ出来るものが嬉しいです。これまで福祉職で働いてきましたが、通勤が安定しない(また、やめなくてはならない/家族がいるので夜勤は避けたい)ことから、自分も申し訳なく新しい職場に応募する勇気がもてません。この際、努力や時間のやりくりは惜しまないので、ある程度引っ越ししても続けられたり出来る業種が出来ないものかと考えはじめました。何かお知恵がありましたら教えていただきたいと思います。事務系の雑務が好きですが資格等はありません。また、手先のことや自然と接することも好きです。

補足

コメントありがとうございます。やはりそうですよね。考え方を切り替えたいと思います。すこし考えてみます。

続きを読む

913閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、再婚なのでまだ3回しか転勤の経験はないのですが、3回とも、面接のときに、「主人が転勤族なので辞令がでたら2,3日で辞めないといけないのですが・・・」と、言っておきます。それでも、携帯ショップ、スーパーの検品、コンビニ(現在)で雇ってもらっています。 今は、コンビニが一番いいのかな?って思っています。全国どこに行ってもだいたい同じ感じだと思うからです。 事務系とかは、難しいかな?って思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 御主人の転勤に付き合って、一緒についていっているのでしょうか? もしそうなら、奥様自身が定職に着くのは難しいと思いますよ。 日雇いのアルバイトかパートがせいぜいいいところじゃないでしょうか? 雇う方の身になってみてください。 どんなに有能な人でも、いつ辞められるかわからないような人を雇えませんからね。 奥様自身が仕事をしたいなら、御主人に単身赴任してもらえばよいのではないですか? お子さんもおらず、単身赴任なら、奥様も一人暮らしになりますから、夜勤でも何でも自分のスケジュールで仕事ができますし、お子さんがいなければ、育児で御主人に協力してもらう必要性も低いですから、単身赴任に障害もないと思います。 あとは、在宅でできる仕事ですね。 例えば、洋書の翻訳とかがあり、転勤(転居)しても続けられますが、ある程度の資格(能力)や技能は必要になります。 そうでないと、御主人の転勤のペースに合わせてくれる職場なんて、おそらくないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる