教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験についてです。四年大既卒で、現役の時にはあと②点で不合格でした…

管理栄養士国家試験についてです。四年大既卒で、現役の時にはあと②点で不合格でした… その後保育園の栄養士にをしながら受験しましたが、仕事も勉強も中途半端になり職場の人間関係にストレスも感じ、不合格続きです… 先日職場の管理栄養士に「五年目として栄養士失格だし、何もかも中途半端。献立作成などもうやれないなら、やらなくていい」と言われました。 ここまで言われても負けるもんかという頑張りが湧かず、ご飯が食べれないなど軽くうつ病ぎみです(^-^; 辞めてもう、東京アカデミーなど通学しながら管理栄養士としての勉強を頑張りたい。 これってやはり世間からみたら甘いですかね。職場からの逃げや放棄ですかね。 仕事と両立させながら頑張って合格された人もいますが、そう思いながら五年失敗続きです。

補足

職場は保育園で朝から晩まで、管理栄養士の上司と二人っきりです。 そして至らないことがあればすぐに無視され、何日も続きます。 名前も呼んでもらえず、「アンタ」です…

続きを読む

1,610閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京アカデミーで勉強すると良いと思います。私も以前通い、合格させていただきました。 今はレストランに勤めています。いろいろな健康メニューを作っています。 東京アカデミーがお薦めできるのは、授業の分かりやすさはさすがに有名な予備校ですから、言うに及ばずとても良かったです。 それと同じくらい良かったのは、通われている方は社会人の人が多かったのですが、様々な業界の方がおられて、自分の考えの甘さを教えられたこともあったり、逆に、自分の考えは間違ってなかったんだと確認できたこともあったり、管理栄養士としてこんな素敵な仕事が世の中にはあるんだと知ったりしました。同じ目標に向かって努力している何十人もの受講者とたとえ週に1日でも会うと、すごい刺激を受け、勉強のモチベーション、管理栄養士として働きたいというモチベーションがとても上がりました。 また、東京アカデミーは看護師や社会福祉士、ケアマネジャーのクラスもあり、そこで教えている先生が、管理栄養士の授業でも、人体の構造と機能、疾病の成り立ちなどを教えてくださいますが、そのときに、世の中の看護や福祉関係の現状も話してくださいますので、すごく仕事の視野が広がりました。 人間的にも、仕事としても成長できる環境があるので、私は自信をもって東京アカデミーを薦めることができます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる