教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を辞退してしまい、精神的に苦しい状況が続いています。長文失礼します。

内定を辞退してしまい、精神的に苦しい状況が続いています。長文失礼します。年齢は37歳です。 ようやく内定した事業所(私立高校専任教員)を辞退して2ヶ月がたちます。 教科は商業科。 年度末であったことが幸いして面接に呼ばれました。 (待遇は1年契約でしたが、公務員に準じての年齢給でした。) その翌日に内定のお電話をいただきました。 面接は圧迫面接に近かっただけに、内定に驚いてしまい、急に県外に転居を必要とされたことや、職務上の責任から様々な不安がよぎり逃避してしまいました。 自分で決断したしたこととはいえ、後悔の念から気持ちの整理が出来ないままでいます。 これが、ラストチャンスだったのかも知れません。 当方は14年間、定職に就かず臨時の講師をしながら目指していただけに情けなく葛藤しています。 公立の教員採用試験には大学生から受験していますが、合格には至りません。 何度と無く(つい最近まで)教員を諦め、異業種の転職に応募しました。 ハローワークからは紹介状100通はいただきましたが、面接に呼ばれたことさえ無かっただけに本件は後悔しています。 その結果、現在では日々の生活費さえ経済的に苦しくなり精神的にも追い込まれています。 友人間の会話でも苦しく感じますので、面接に異業種の仕事に不安を覚えます。 経済的に苦しいため親も嘆いていますし、友人からは病院に行けと言われております。 公立の教員採用試験も近く、バイトに挑戦思案していますが、こういうときは、(決断を含め)何を優先させて行動するのが正しいのでしょうか?また、どういった転職では(業界)が望ましいでしょうか?

補足

自分が悪いので、相手方、周りの方に迷惑をかけていると思います。 (最近は)面接に呼ばれたことはありませんに訂正します。 以前も面接時に不安なことを言ったりして流れたことは有りました。 相談事でも周りに反対意見があると決断の時点で迷い苦しくなります。 派遣や転職エージェントに相談したことはありますが、経歴から必要とされないようです。 履歴書に書ききれないほどの職歴(講師)も関係していると思います。自己都合無。

続きを読む

1,356閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じ30代のものです。多分、あなたの状況なら他人はこんな不景気の世の中だから何でもいいから金稼げとおっしゃる方が多いのでは?と思います。でも人には向き不向きと不向きなことをすると健康を害します。健康を害してまでする仕事はいい仕事ではありません。健康あっての仕事ですから。職安に今は通っているのでしょうか?職安でもアドバイスは様々ですから、人財を支援するキャリアカウンセラー、産業カウンセラーの方々が運営している民間会社もありますよ。給付型の職業訓練なんかもありますし、色々な処に相談することが望ましいと思います。もし普通の生活をしていて精神的に睡眠が浅い、食欲がわかない、覚醒して眠れないなどの症状が3日以上続くのであれば心療内科にいった方がよいと思います。あのあなたの過去を悔いても辛いことでしょうが、何も始りません。今、どんな業種でも必要なのはコミュニケーション力です。上手くできなくてもいいんです。色々な人と接することが大事です。私はちょっと前まで職業訓練に通っていました。そこで人見しりな自分を訓練させました。企業もどんな人を求めているのか?全然違いますので、自身をあまり否定せず、出来ることから始めるこれでとりあえずは一歩進みませんか?あまり先のことは考えず、一日をあるがままに思い立ったら行動する。そんな習慣をつけてみては如何ですか?それさえも辛いことかと思いますが、怖さは誰にでもあります。でも継続は力です!体が動けば気分は嫌でも動くことです。そうしていくうちに他のあなたなりの道があるかもしれませんよ!!

  • あなたが自分で決めたことに自分でぐだぐだ言っていても何も始まりません。 断った以上 そこに行くこと以上の職を探すだけのこと、、 経済面も大変だと思いますが、、 その時はこう思った でも 今はこう思っている、、、後悔の日々です、、なんて 何も同情できませんよ。 失ってしまったものを何万回も後悔していても何も前に進みません。 前を向いて足を一歩一歩前に出して進んでいくしかないのです! 1万回ダメでも1万1回目のチャンスはあるのだから、、頑張ってください。

    続きを読む
  • やりたいことをやる。それが一番です。しかしやりたいことでも軌道に乗るまではそれなりに苦労もあり我慢と努力が必要です。 世の中に全くストレスがない仕事、努力を要しない仕事、我慢を必要としない仕事なんてありませんからね。組織も相手もあなたに合わせるためにストレスを感じたり、努力をしたり、我慢していると思ってください。まずは踏み切ることが大事です。でなければ何も始まりません。自身をもって進むことです。何とかなるものです。

    続きを読む
  • 自ら蒔いた種を、今更後悔しても無駄です。 一番不味いのは、前回辞退したのだから、今度はもっといい条件で無いと意味がないように考えてしまうことです。 ここは、仕切りなおしです。 仕事内容や勤務地、待遇など、貴方が優先するものを優先順位をつけて10個ほど書き出してみましょう。 決まりそうな仕事が、そのうち上位2個満たしていたら決断するくらいの気持がないと何も決まりません。 それから、公立の採用試験に長年受からないのは、貴方には向いていないのかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる