教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年生で、中学校と高校の教員免許を取得予定です。 でも、小学校の教員になりたくなってしまったのですが、大学…

現在大学4年生で、中学校と高校の教員免許を取得予定です。 でも、小学校の教員になりたくなってしまったのですが、大学院等で免許を取る事は可能でしょうか?

565閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なら今年小学校の教員免許も取得されたら如何でしょうか??? 中学や高校には有りませんが、小学校には「小学校教員資格認定試験」が1年に1回開催されて居ます。 この試験は何なのかと言うと、筆記試験などを受けて合格するだけで小学校2種免許を授与すると言う検定です。 受験資格は高卒以上かつ20歳以上の人なので、会場は専業主婦の方やおじいちゃん、大学生の方まで沢山居ます。 現在願書の配布が始まっていて6月中旬に締め切りですね。試験自体は9月にあります。 さて、試験内容は一次試験が一般教養、教科に関する科目、教職に関する科目の全てマークシートです。 二次試験は面接、実技、論述試験、最終試験が模擬授業です。 なお、大学で62単位以上取得している人は一次試験の一般教養が免除。教育実習の単位が取れている人は最終試験の模擬授業が免除なので最終試験その物が無しになります。 ただし、単位の取得は学校からの単位習得証明書で証明しなければならないので、5月などに教育実習があり9月までに単位認定される人は良いですが、実習が後期になってしまうと単位の認定は来年3月の為、教育実習が終わっていてもやらなければならなくなります。 まあ細かい話はありますが、試験を受けて受かれば教員免許をゲット出来る試験なので、とりあえずこれを受けて合否を確認してから今後の事を検討してみては如何でしょうか???

    1人が参考になると回答しました

  • 教育系の大学院には就業年数3年で新規に免許を取得できるコースを設定しているところもあります。 このような大学院に進学すれば免許取得は可能です。 あとは、小学校教員資格認定試験とか大学に編入学となります。 小学校の教員免許は通信でも取得可能です。ただし、教育実習が必要なので、1年で取得するのはハードルが高いです。 中学の教員として経験が積めれば隣接校種取得で小学の免許を取得する道も開けます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる