教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEの会社を回っている就活中のものです。 SEの試験対策本を教えてください。SPI2でない会社があってあまり解くことが…

SEの会社を回っている就活中のものです。 SEの試験対策本を教えてください。SPI2でない会社があってあまり解くことができませんでした。あと性格適性検査で 以下の言葉から連想する言葉を選べとあり何を意図しているのか分からず解くのに手間取ってしまいました。 SPI2の性格とは違います。 例 公園 1子供たちが遊んでいる。 2緑や草花 3面積 4・・ (あまり覚えてないです。申し訳ありません。) このような問題は何を見れば載っていますか? WEBテストと、SPI2、一般常識は持っていますが載っていなかったので 上記内容について載っている問題集教えてください。

続きを読む

1,236閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    SPI2ですが、種類が沢山あり、大まかに総合・性格・能力に 分かれます。 大学新卒のSEや開発職用のSPI2の「総合」検査はSPI2-Bが 該当します。 出題パターンだけでも数千パターン有り、同じ問題に当たる確立は 非常に低いです。 後、「能力」検査はGATが該当します。 全く同じ問題文に当たる事は無いので、問題集は似たような傾向の 問題を効率よく解くための訓練用と考えて下さい。

  • 性格検査については、あまり対策を講じないほうがいいです。 なぜかというと、性格適性では、自分を作って回答しても意味がないように作成されているからです。 似たような質問が数多く出題されるのはそのためです。 たとえば、SPI2の性格適性検査では、ある水準以上に矛盾する回答があると、全テストの点数が下がります。 水準については詳細を書くことはできません(極秘情報だからです)。 実際、某大手企業の人事の方も言っていましたが、性格適性は参考程度だということです。 (と言っても、やはり第一印象には大きく関わりますが) ちなみに、質問者の出した問題は某社のテストですが、 これは単に発想力を問うもので、幅広い分野で使われている心理テストです(犯罪者に使っていたりもします)。 その人の潜在意識がどのようなものかをつかむために出されているので、 あまりにも連想されにくいキーワードや、過激なキーワードを選ばなければ、不採用になる結果にはなりません。 SEに関する試験では発想力を問う問題が多く出題されます(CABがその代表格です)。 受験者の答案を見ると、やはりSE向いている人ほど柔軟な発想を見せますが、 それと同じくらいやや頭の固い方もSEに向いているといえます。 SEに限らず、どのような企業でも、柔軟な思考を持つ人だけでなく、過去の知識にこだわる頭の固い方も必要なのです。 したがって、性格適性にははっきりした正解など存在しません(現に、そのような結果はテスト結果シートにも出てきません)。 SPIノートの会などでは、性格適性にも正解があると断言していますが、企業サイドからすると失笑ものです。 その企業の必要な人材が画一的だと考えているのだとしたら、それは大きな間違いです。 質問者には、小手先のテクニックに頼りすぎず、感じたままに性格適性をお答えいただきたいと思います。

    続きを読む
  • うーーーん、どの種類の検査かはっきりは分からないですね。 とりあえず、性格検査対策はこの本がいいですよ。いろんな検査について解説され、対策も載ってますから。 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=1&mode=kodawari&isbn=9784862484345&button=btnKodawari

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる