解決済み
近大・通信教育部卒の学歴について専門学校を卒業し、今年近大通信教育部に3年次編入しようとしている者です。 現在22歳(今年23歳)で、同じアルバイトを一年間続けています。 できるだけ両親に迷惑をかけたくないため、学費を抑え、できるだけ他のアルバイトと兼務したり簿記等の資格を取れる時間を得るため、通信制という選択を選びましたが、やはり卒業して新卒として民間ないし公務員試験を受けたいため、履歴書に通信制という肩書を背負うことが心配になっています。 お電話で同大学の事務所に聞いてみたところ、卒業証書、成績証明書には「通信」ということは一切記載されておらず、 卒業すれば通学生と同じ「近畿大学 法学部卒」の資格が与えられると言い張りました。 この話を父親に聞いてみたところ、卒業証書や成績証明書に通信教育課程等が記載されている場合は履歴書に記載する 必要があり、証書に記載がなければ履歴書に記載する必要がないと言っております。 一例ですが中央大学の通信制は証書に通信教育課程と記載されているそうです。 証書によって履歴書に書かなければならない内容が異なるという話は本当なのでしょうか? 最後に大卒資格が与えられる代わりに、通学制のように就職活動では不利な面が大きいと聞いております。 公務員試験でも同様なのでしょうか?
蛇足で申し訳ありませんが、22歳ということもあり、卒業時には24歳になっており、この厳しい時代の中、新卒として採用してもらえるかどうか危惧しております。 資格は現在、普通自動車免許、危険物取扱者乙4、英検2級、漢検準2級です。 今は簿記、宅建を目指していますが何か進路に関してアドバイスがありましたら参考にしたいのでぜひよろしくお願い致します。
8,722閲覧
1人がこの質問に共感しました
放送大編入卒業後公務員試験とかですかなあ。だだし受かればですけど。(あとは、実力勝負の運転士・手とかですかね) 民間では一流といわれる企業であればあるほど、通学>夜間(2部)>>通信のような傾向は感じますね。ひどいうわさでは、ある電機会社において、せっかく卒業したのに、うちは通信は高卒扱いですと云われたとか。じゃあ私のように高校も通信なら中卒扱いっすか?(笑) 学歴問わない会社や職種、自営業とか資格試験の受験要件としては、完全に通学=通信なのでその長所を生かしましょう。 (東大・法卒も放送大・教養卒も、4年制大学卒業資格としては全く同一という意味です。) さて、表記の件ですが、法的には、会社から通信ならば通信と書くようにと言われていない限り、通信と書く義務はないでしょう。 通学課程卒業者はいちいち通学卒業と書きますか?書かないですよね。学歴詐称にはなりえないでしょうね。 公的には(建前)、通学=通信ですからね。公務員等の試験においても通信であることのみを理由に不利な扱いはできないでしょう。しかし、総合的に判断した結果(詭弁)、落とされるのは仕方ありません。 ただし昔の早大の第二文学部(夜学)のように学部の名前からそうなっているときは、第二文学部卒業と書くべきでなのでしょうかね。 現実的には、民間企業を受ける時は、書いておいた方が、あとあとのトラブルを避けることにはなるでしょうね。そしてこれは、マナーみたいなものでしょうね。相手が誤解するのを予想できるのに、あえて回避しないのですから。(どうせすぐにバレることも多々あるとおもいますし、そうでもないこともあるとおもいますが。) 最後に介護、看護、葬儀屋さんなんかもいいかもです。。。 私は、自営だから、全く関係ないけど、民間一流企業就職に通信は、ハンデでしょう。(就職活動も大学側は通信は生涯教育扱いで支援してくれるところがあまりないような気がします)
なるほど:3
就職について色々と心配をされているのでしたら、(お住まいは関西ですか?)大阪経済大経営学部第二部の入学を目指されてはどうですか? また、通信制の大学の場合、就職で不利な扱いをされる場合があるのと、果たして留年なく無事に卒業できるかどうかです。 通信制の大学へ編入後、1~2年次の語学や必修科目の履修も含めて、卒業に必要な単位の取得が2年間で大丈夫なのかなと思うわけです。留年率が高いのも通信制の大学の特徴です(全ての大学ではありませんが)。 留年をすれば、就職はさらに不利になります。 なので、編入後、必ず2年間で卒業しなければならないという不安も生じます。 ただ、どうしても通信制の大学となれば、地方も含めたスクーリングの開催が多い大学の方が良いです。スクーリングに参加することでレポート提出の免除になったりしますから、単位を取得する上では負担は軽減されます。 そして、通信制と記載がなくても、各種証書に記載される学籍番号でわかってしまう場合もあります。 公務員試験では通信制による不利な扱いはされません。
通信制がどういうものかはすでに大体ご存じかとは思いますが、書類上で「通信制」と書くかどうかの問題よりも、実際に面接などをして「大学生活の体験談」や「サークル活動について」や「専門学校から大学進学した経緯」などをざっくばらんにお話ししてください・・・などと言われた時に、通学制の人達とどうしても違いが出てきてしまうのはすぐ想像できると思います。 私も想像の範囲での回答ですが、通学制で大学に行くと先輩後輩の関係やら、教授やOBとのコネクション、サークル活動その他での人脈づくりなどが後々の武器となり得ると思いますが、通信制だとそういうのはどうしても性質上ほぼできません。 学歴(大学名)だけで採用する、といういまどき珍しい企業・組織などは別にして、その人の人物面なども考慮して人選するのが一般的だと思うので、書類上だけの判断で採否を決定することは稀なのが現実です。他の回答者の方も申していますが、通信制は生涯学習程度の扱いをされることも現実ではあることだと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る