教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護を受けれますか?または、なにか保護をうけられますか?ご教授お願いいたします。

生活保護を受けれますか?または、なにか保護をうけられますか?ご教授お願いいたします。今、精神疾患で会社を休職しております。やっとのことで病状も回復したのですが、会社に復帰の話をしたところ退職勧奨を受けました。就業規則では2年の休職期間が保障されており、まだ2年には達してないのですが、その際、かなりのパワハラを受け、精神的に落ち込み、また自傷行為をしてしまいました。最近、組合に入り、団交をしたのですが、退職勧奨、パワハラ発言等、決してしておりませんという内容証明が送られてきました。完全にうそです。ありえないです。傷病手当金はもう切れています。現在は母と二人で府営の団地に住んでいます。母のパートの収入では生活ができません。また、母は車を所持しております。また、私は生命保険に加入しております。何か生活の保障はありますか。私も働きたいのですが、思うように身体が動きません。気分の起伏が最近激しく、ほとんど部屋にこもりっきりです。だれか助けてください。

続きを読む

183閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    証拠をつかんでから断行しないとややこしくなるね。 他にもいないのかな~やめた人いないかな? 就業規則周知違反と雇用契約書の作成違反で訴えてもいいけど 母の収入だけではわかりませんので福祉に相談です。 もし傷病が長い場合は障害年金になるかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 役所に行って生活保護について相談されてみてはどうでしょうか。 色々厳しい監査があると思いますが、認められれば13万円くらいにはなります。お母さんの車については処分するように言われるかもしれません。(どうしても必要な理由があれば考えてもらえますが) 兄弟、親戚の援助は受けられないのかなどかなり突っ込んだことも言われるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる