教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児中の女性の方教えてください!ようやく内定がいただけそうですが悩んでいます

育児中の女性の方教えてください!ようやく内定がいただけそうですが悩んでいます30歳既婚女性、子なし、転職活動中です。 大不況の中、もうイヤになるほど書類選考で落とされていましたが、ここへきて何故か急に3社で内定がいただけそうな予感です。 ただ、条件で悩んでいます。 (内定をいただいてから悩めば良い話ですが、どうしても考えてしまうので質問しました。) A社・・・予想年収400~500万 年間休日125日 育休はまず無理。女性の離職率が高い。 B社・・・予想年収350万 年間休日105日 産休育休実績あり C社(病院)・・・予想年収250万 年間休日110日 産休育休のほか、介護休の実績あり 院内保育所あるが利用できない可能性も有 職種は経理です。(未経験です。) 子供は1~2年後には授かりたいと思っています。 子育ての先輩の皆様、どこがオススメでしょうか? 最後は自分で決めますが、参考にさせてほしいので教えてください。 よろしくお願いします。

補足

すべて正社員です。 あと、前社の休日が120日ありましたので、私にとって105日や110日は相当少ないです・・・。 それから、子育てに関して、両親は遠方に住んでいるので頼れません。

続きを読む

376閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    C社が良い気がします。 産休育休の実績があるということは、理解してくれてるということだと思うので働きやすいと思います。私の会社は子持ちのママさんもいるので、子供が風邪引いたりしても育児の大変さがわかっているので、休みがとりやすいです。あと、私も以前病院で事務として働いていましたが残業もほとんどないので、今後保育所に預けるにも定時で上がれるのも助かるし、病院なら倒産することもないだろうし。。 いずれにしろ良い職場だといいですね!

  • 私だったらBかな・・・。C病院と比べて年間100万も給与に差がでて休日は5日しか違わないし・・・。それに保育所あっても使えないというなら そこまで魅力を感じません・・・・。 私も今現在3歳になる子供を保育園に預けて働いてますけど、確かに休日は大事ですが 子供が産まれたら予期せぬ休日とることになるので年間休日以外にも 結果として休日になる可能あります。そういう事もかんがえたら今のうちに働いておいた方が良いのでは・・・?って思うのでBです。介護については その時にならないと決められないので、今から考えても・・・って思います。(あと何年働いてから介護休とる予定なのか・・・って考えたら、年間100万の給与の差は大きいです) Aは数年後に子供が欲しいと思うなら選考外だと思います。その数年で更に採用されにくくなりますから。 <補足>新しい会社のを決めるポイントを何を基準にとるのかは あなた次第だとは思いますが、前職の年間休日が120日としても その差は残義の有無とか、給与、福利厚生の待遇に差がでてると思いますよ。今から新しい職場を考えるなら、子供がいることを前提にして 子供のことで休みがとれるかどうか(融通がきくかどうか)が一番のポイントだと思いますよ。決められた休日以外は一切融通がききませんっていう会社だと、結果として働きにくい環境になりますからね。

    続きを読む
  • 私は産休を二回と育休を取得し、復帰しました。金融営業職です。 私ならA社は、先ず候補から外します。やはり、女性の離職率が高いのは結婚や妊娠等で続けるのが困難だからだと思われます。 ある程度の企業なら、産休等の制度は揃ってますが…使える雰囲気かそうでないかで、意味のない制度だったりもします。なので、制度を実際に使った実績が何例もある、かつ有給取得消化が可能な企業が良いと思います。 給与が高くても、続けることが出来なければ意味ないですしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる