教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学3年生で、就職活動を控えています。私は鉄道と接客の仕事が好きで、将来駅員、車掌を目指しています。

今年大学3年生で、就職活動を控えています。私は鉄道と接客の仕事が好きで、将来駅員、車掌を目指しています。今年、就職活動を始めるのですが、何から始めれば良いのかが解らないのと、鉄道会社に就職するには、どういうことをしたらいいのか? 資格が必要なのかが判りません。今の状況は、法学部所属で、今年の3年で卒業見込み単位が取れる予定で、持っている資格・検定は英検準2級です。 わかる方助言をお願いします。 (アルバイトで駅員の仕事をやっていました。)

補足

学歴は関係あるのでしょうか? そこが今一番知りたい所です。

続きを読む

437閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社で働いている者です。 資格は特に必要ないです。高卒以上なら大丈夫。 就職活動ですが、志望動機がなかなか書けなくて困ると思います。 鉄道会社は小さい頃から電車が好きだという人もたくさん応募してきますが、実際は好きという理由だけではやっていけないくらいきつい仕事です。 だから、なぜこの業界を選んだのか、志望動機をしっかり話せるようにしてください。 受ける会社のデータなんて二の次です。 あとは適性検査も重要なので、クレペリンの練習をしておくといいでしょう。

  • 学歴は、基本的には関係ないです。 大学名もある程度のところなら、問題ないと思います。 どこに挑戦されるかは分かりませんが。 基本的に、会社で必要な資格は入社後にとらせてもらえますし、どんなに良い資格をもっていても、会社がまず求めるのは人間性です。 学生生活を充実させて、多くのことを経験することも今できる大切なことのひとつです。 その上で、資格をもっていたら有利になるかも、しれないですね。あくまで、かも、ですけども。 鉄道会社は、協調性と自律の力が大きく求められます。 華やかな面もあったりするかもしれないですが、想像以上に厳しいことのほうが多いです。 まぁ、これから色々と始められるようなので、同じ鉄道会社といっても特徴はまったく違います。 それを調べていくうちに、自分の中での順位とか志望度合いに違いがでてくると思います。 そうすると、やるべきことも見えてくるのではないでしょうか。 これは自分も言われたことですけど、あえて関係のない業界も1社づつほど見ていくと、 志望動機は考えやすかったりします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学を卒業されていれば学歴は十分だと思います。 また資格などはなくても問題ありません。 資格は会社に入社してから取得しなければならないものがたくさんあります。 今は卒業に向け、また就職試験に合格出来るようしっかり勉強される事をですね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる