教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代ですが、これからの人生更なる役立つ資格取得を考えています。今後の収入確保につながるものとして、貿易実務、簿記は必須…

50代ですが、これからの人生更なる役立つ資格取得を考えています。今後の収入確保につながるものとして、貿易実務、簿記は必須かと思っています。貿易実務も派遣以外に個人輸入にも役立ちますか。今まで、ファイナンシャル、旅行主任等を取得しても、活用できませんでした。年齢も考慮し他に挑戦価値のある資格、お勧めできる資格があれば教えて頂きたいと思います。

1,941閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記は、会計とか経理の実務経験がないと、若い人でも取得し ても職につけずに難儀しています。 日商簿記2級程度なら持っている人がたくさんいます。 20代・30代の人で日商簿記2級を取って、経理の仕事に就け ないので、1級に進んだり税理士の勉強をしている人も少なくあり ません。 それでも実務経験がないと難しいです。 50代だと何の仕事をするにしても、その職業に関する相当の実 務経験が求められると思います。 実務経験が無くても許されるのは新卒の若い子ぐらいですから。 「派遣」というのが人材派遣でしたら、まず年齢的に登録を受け 付けてもらえるかどうかです。 次に、登録を受け付けてもらえたとして、スキルチェックがあるので、 その時の為にエクセル・ワードは扱えるようになっていないと、派遣 に登録できても年齢的なことやスキル不足で仕事が全くこないと いうこともあると思います。 (30代中盤~後半の人でも事務職の仕事は来辛くなりますから) ですから、どこかの会社に雇ってもらうということをお考えでしたら、 全く新しい分野ではなく、これまでやってきた仕事の実務経験を強化 できる資格を取得されるのがいいと思います。 ご自分で起業されるというのでしたら、その限りではありません。 これから何か商売をされるというのでしたら、簿記も3級ぐらいは 持っておいてもいいと思いますよ。

  • 今までどういう仕事をしてきて、今後、どういう仕事をしたいかによると思います。あと、あなたが独身か既婚かどうかにもよると思います。 年齢的に未経験分野での就職は難しいと思いますので、今までの経験にプラスαになるような資格がいいと思います。 事務系経験なら、マイクロソフトの資格とか。

    続きを読む
  • 年齢を考えたら介護ヘルパーの2級はどうですか? 親の介護にも役に立ちますし、結婚されてたら配偶者の介護にも役に立つかなって思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる