教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験に落ちた場合、就職先はどうなるのでしょうか?一回で受かることはまずないので、講師として働くということですが、…

教員採用試験に落ちた場合、就職先はどうなるのでしょうか?一回で受かることはまずないので、講師として働くということですが、講師にもなれない人はいるのでしょうか?その場合どうなるのでしょう?私は今教育学系の大学生です。

1,372閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何をめざすかですね。 現在30代の場合は、20代の時に講師を1,2年して、一般職へ転職。 または、ずっと講師をして、30代に正規採用。 ずっと講師をしていた人が他にバイトをしていたかどうかは分かりません。 30代になった時に、採用数が増えて正規になれたようです。教職を本気でめざすならこれでしょう。その間、複数免許を取得するなど努力もしないと有利ではなさそうです。 私は講師から一般職転職派でした。30代になるまでフリーターでいる心の余裕はありませんでした。一般職で良かったです。しかし不景気のため辞めて、今は非常勤講師です。

    1人が参考になると回答しました

  • 公立落ち→急いで私立の採用を探す→採用 という方法もあります。私は公立の採用試験に落ちたあと、私立を受け、採用されました。 私立は欠員があった時に各学校でバラバラに採用試験をしているので何校でも受けられます。 私立は学校のカラーがあり、どんな人を求めているかもそれぞれです。だから、公立より私立向きな人もいます。

    続きを読む
  • どうなるもの何もそのときは、自分で将来を決めるしかありません。 それまでがエスカレーター的で来たかもしれませんが・・・。 ちなみに、 ・一般企業就職 ・塾講師 ・教職浪人(ニート) さまざまです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる