教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許をとりたいと思ってます。今飲食店で働いているのですが一年ぐらい働いていて週2しかでていません。

調理師免許をとりたいと思ってます。今飲食店で働いているのですが一年ぐらい働いていて週2しかでていません。地元に帰って免許とろうと思うんですけど週2だと無理ですよね?地元でまた飲食店で働いたとしても今働いてる店と合算とかできないですよね?それが無理なら一年間学校にいこうと思います。詳しい人宜しくお願いします。

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実務経験の合算はできます。 しかし、実務経験として認められる期間は、「週4日以上、かつ1日6時間以上」働いた場合です。 調理の道に進むなら、調理師免許の有無は関係ありません。 学校に1年間通うより、自分のやりたい料理の種類(中華、洋食、和食など分ければもっと細かいですが)で実践した方が実力が付くと思います。授業料も不要ですし、給料ももらえます。 調理師試験は、受験資格ができた時に受ければ良いのでは...? 最後に、受験資格の最終的な判断は、勤務先(または過去の勤務先)で書いてもらう「調理実務証明書」の内容で判断されます。書かれた内容が、上記の基準「週4日以上、かつ1日6時間以上」などに合致していて、就業期間の合計(複数の勤務先でも可)が2年以上の証明が集めれば受験可能です。 ↑(わざわざ書いた意味を汲み取ってね!)

  • 他の方が回答しているので どうでも良い 補足を、、、 もし 週2でも バイトではなく 正社員として働いている場合は 現段階で 1年分の実務経験となります 学校にいく場合は必要ありません 調理師の資格は ただの資格であり 持っていても お飾り程度です どうしても欲しい場合は取得すればいいのですけどね もっと重要なのは 食品衛生責任者です これは 講習を受けたらもらえますけど 自分の進みたい道の 料理の職場で働いた方が 学校に行くよりも 相当ために なりますよ 調理師免許を持っていて 調理師学校を出た私の意見ですけど、、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる