教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【緊急】転職サイトに載せる自己PRの添削お願い致します! どうぞお力をお貸し下さい!

【緊急】転職サイトに載せる自己PRの添削お願い致します! どうぞお力をお貸し下さい!店舗の設計事務所に勤めております。 次も同じ業界で働きたいと思っております。 自己PRは以下のようになっております。 これまで、設計施工会社に約2年間、設計事務所に約1年間勤めてきました。 設計施工会社では設計の基礎、現場の流れやマネジメントのノウハウを身に付けました。また、FC展開している提携会社の物件探しもしておりましたので、クライアントと出店計画についても提案出来ます。 設計事務所では、イメージパースや実施設計のスキルが向上しました。イメージパースについては、他の設計会社からの依頼が来る程にまで上達致しました。また、案件数が少なくなった時は自らコンペ参加を提案し、状況打開をはかりました。結果、採用にはなりませんでしたがマッチングサイト側の会社に気に入って頂き仕事を振って頂けました。 今後は、洗練された綺麗なお店だけではなく、流行るお店作りとしてのアプローチも念頭に置き、デザインして行きたいと思います。 です!宜しくお願い致します。

続きを読む

881閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は就職活動中で、ハローワークや人材派遣会社で 学んだことを根拠に答えます。 ただ、私の知らない分野ですので、語句の誤解があれば申し訳 ありませんが、何故、そこを添削したかの意図をお汲み下さい。 1:【設計施工会社に約2年間、設計事務所に約1年間】 ですが、履歴書・職務経歴書で、すでに面接担当は あなたが転職した事実を知っています。ここで再度分けて記述する 意味は、ありますか。 【設計施工会社では設計の基礎(中略)についても提案出来ます。】 も会社別に書く意味はありますか? この前半の段落は、意味はよくわかりますが、 担当者は、同じような文章を沢山読んでいます。 【採用にはなりませんでしたが(中略)仕事を振って頂けました。】 の細かいやり取りは、あなたの「スキル、努力」を理解してくれ という懇願に感じます。事実だけを書く。 1:イメージパースや実施設計のスキルは 他の設計会社からの依頼が来るレベル 2:私のデザインの志向は【洗練された綺麗】に留まらず 【流行るお店作り】です。 状況打破の下りは A:結局失敗している B:デザイナーのスキルではなく社員としての積極性を アピールすることになっていて、結局、失敗したので 下手すると、企業の和に無用な口を挟むタイプと勘違い される可能性有り。 A、Bから考えて不要ではないでしょうか? 相手は、あなたの人生が聞きたいのではありません。 こういう話は皆、書きがちなので、読み手は「またか」 で、結局意味を成しません。 添削1例 1:約3年間の勤務で設計の基礎、現場の流れやマネジメントの ノウハウを身に付けました。 2:不動産の知識もあり、クライアントへ、出店場所の提案が可能です。 イメージパースや実施設計のスキルは、他社から依頼が来るレベルです。 3:私のデザインの志向は、洗練された綺麗に留まらず流行るお店作りです。 一読すると、素っ気ないかと思われるでしょうが、 読むほうは、あなたのスキル・志向が視覚的に分かりやすいので、 理解が早く、自分が欲しい人間か、どうかの判断をしてくれます。 簡単な経緯を付けたくなる、お気持ちは分かりますが、 採用を考える側は「何が出来る人か?」を簡単に知りたいのです。 そう考えると、箇条書きは、力があります。 後は、数字に置き換える事、具体的名称が使えませんか? 1. なら【ノウハウを身に付けました】の前後に下記を追加。 《カフェ、1階とテラス有り、客席数○名、建坪○坪の管理を担当》 2. なら 《○○ビルの設計に関してイメージパースを担当しました。》 3. なら 《施主は、予め坪あたり、いくらの売り上げかを予測しています。 その事を優先させながら、施主の持つブランドイメージの両立を 目指しています》 やはり「評価されました」より「金メダルを授与されました」 「足は速いです」より「100m、○秒です」が、いいかと思います。 その訳は、繰り返しますが読むほうは「評価されました」を何回も 読んでいます。「金メダルを授与されました」なら記憶に残りますよね。 さて、お役にたったでしょうか?この添削の根拠は 「採用担当者と言っても日常業務の間に読んでいます。 まず、1分で、この続きが読みたいと思わせる、 具体性ある言葉が必須」 「自分の気持ちは志望動機で理解頂けるので、まず、採用に 値するかどうかのスキルチェックは具体的内容で」 と、最初に書いたハローワークや人材派遣会社からの 指摘です。ちなみに、おかげで書類選考は全社、通りました。 では、成功を、お祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる