教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式でのアルバイトについてです。 4月から高校生になります。 私は公文を、小4から始め、中3(今月の3月29日…

公文式でのアルバイトについてです。 4月から高校生になります。 私は公文を、小4から始め、中3(今月の3月29日まで)通い英語と数学をやっています。(いました?)今月で公文をやめるので、公文でアルバイトしようかと考えてます。 私の通っている公文は、小さい子や小学生が多く 私より下の教材をやっている子がほとんどです。 なので採点をやりながら教えるのはあまり難しくはないかなと思ってます。 普通の公文に通っていなかった子よりは、公文を今まで続けていたので、ある程度の採点の仕方などわかっています。 なのでアルバイト雇ってもらいやすいかなと思ったんですが、高校生のアルバイトはやとってくれますか? あとやっぱり通って教材をやっていた時とは違い、採点は難しいですか? 教えてください。

続きを読む

43,158閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 僕も自分が6年間通い続けた公文でバイトしてますよ。新高校2年です。 あなたと同じように、高校生になった瞬間から始めました。ちょうど今月で1年です。 採点はぶっちゃけ大変です。量が半端ないです。 最初は楽しいですが、そのうちいやになってくることも増えて来ちゃいます。 ・一応塾のくせに時給が低い(850、最初の研修3ヶ月は800) ・何時間も机に向かいっぱなしなんで異様に疲れる ・そのうちムカつく子供とか、生徒のときは見えなかった先生の大人の対応で嫌なところとかがでてくる ・あと、公文って先生はおばちゃんがおおいじゃないですか(^_^;)? だから話も合わない…笑 ・8時とかで閉まっちゃう(校舎によって違うかな?)んで全然稼げない!(2万いったらいい方だよ!) そして、一番嫌なのが面倒くさい仕事を任されることです。おばさん先生たちは自分の十何倍のお給料をもらってるのに、働いてる量は自分のほうが3倍、とかになってきます。 どっさり束になった問題を持ってこられて、何も言わずに「採点しといて」みたいなオーラを出されたときはムカつきました! 僕は子供が好きで、教えるのが好きだから入ったのに、まるで雑用みたいな仕事ばっかりです。 稼ぎたいなら入るべき場所ではありません。 コンビニとかでも都心までいけば時給950はザラですし、月7万とか稼げますよ。(僕も掛け持ちしてますが絶対コンビニのほうがやりがいある!友達もできるし、自分でお店切り盛りしてる感じが楽しいよ!) まぁ、高校生で塾教師というのはとてもいい経験になったと思ってます。 まぁ、もうやめるかもですが……笑 こんな感じですかね。 バイトですし、覚えることは全然多くないんですぐ慣れると思います。辞めたくなればやめちゃえばいいですしね。 コンビニは逆に、覚えることは多いけど上↑であげたような利点もありますし、いい意味で忙しいからやりがいあります! (公文はおぼえることがすくなくてひたすら単純作業なんで嫌になっちゃうのかな……) 参考になれば嬉しいです。 またなにかわからないことがあったら補足してくださいね! 答えられることは答えますから★

    4人が参考になると回答しました

  • こんばんは。私は今月高校生になる15歳です。 私は小学5年生の頃からくもんをやっています。 高校生になるので今まで出来なかったバイトなどもやりたいし、 通学に時間がかかるので辞めようと思っていました。 でも中学のテストの勉強法や高校受験のときの面接の受け答えの仕方などを丁寧に 教えてもらったり…。やっぱり小学校の頃から週2で通ってたので第二の家みたいな感じだし 同い年の友だちもいるので辞めるに辞められません(笑) そんなとき一緒に公文に通ってた子から 「先生がお手伝いに来てほしいって言うから一緒に行こう!」 みたいに言われて行って来ました。 小さい子は可愛いしまだ正式に辞めると決まったわけではないので 5時半くらいまで採点をし、そのあと自分の課題をやる。という感じでした。 最初私はお手伝いで来てると思っていたんですがスタッフさんが入る部屋みたいなところで 責任者の先生に「これに時間書いてねー」みたいに言われて「え?」みたいになったら 一緒に来た友達に「あれ?アルバイトって言ってなかったっけ?」いたいに軽く言われてしまいました(笑) 時間も早かったし私が採点したのは簡単なやつだったし 先生から誘ってきてくれたのでとてもやりやすかったです。 何気なく先生に「お手伝いしますよ。」みたいに言ってみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 今年18になる新高校3年生です。 公文式は4~5歳まで続けて今もやっています。 僕は公文国際学園という学校に通っています。 まぁ、全国から公文式が著しくできる人たちが集まってる所と想像していただければいいと思います。 僕もバイトをしています。今年から受験生なのでバイトの回数は減らしますが… ですので、バイトは可能ですが、そこの教室の状態(生徒が多いが先生がすくない(先生が必要)・生徒が少ないが先生が多い(先生は不必要))をまず自分で判断し、先生にそれとなく頼んでみましょう。 どこまで教材を進めていらしたのか存じ上げませんが少なくとも高校教材(KⅠ・KⅡ・LⅠ・LⅡ)がすらすら少ない間違いで解けるレベルにあるのなら指導は可能だと思います。 採点だけであれば信用のおける人・公文式のシステムを理解している人であればだれでもできるので問題ないと思います。 あと、これは僕個人の意見なんですが 公文式は続けたほうがいいと思います。 大学受験でおおきなアドバンテージを得ることは確かですし、 何より、先生が公文式をやっていればそれを見ている子供たちもやる気がでますし、 バイトのことだけを考えるのでなけらば公文式は続けたほうがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高校生からバイトしてます。 結構大変ですが正直なところ 座って稼げる仕事に文句はいえません。 自給800円ですが安いですか? 週2で丸つけするだけで 2万ちょいはいきますし 高校生ならよいとおもいます。 公文は塾ではないので おもに質問にこたえたり子供と話したりするのは 教室長です。 バイトは丸つけレベルなので難しくないですよ。 なれると意外と楽しかったりします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる