教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学2年になります。 文学部で、英語系の学科に所属しています。 先の事を考えて就活に必要な準備や勉強をしたいと思…

今年大学2年になります。 文学部で、英語系の学科に所属しています。 先の事を考えて就活に必要な準備や勉強をしたいと思うのですが、自分が何になりたいか等漠然としすぎていて何から始めたらいいやら… 接客業がいいかなと考えている程度です。空港の受付とかチケットの所の人などいいなーと少し憧れた事があるんですが現実には大変だろうな、と…。 今就活をしている人やもう就活の終わった人など、「もっと前からこれをやっておけば良かった!」とかいうことはありますか?また、こんな私にオススメの就職に関するサイトや本があったら是非教えて下さい。

続きを読む

158閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たぶんみなさん同じ事を言われると思いますが、そもそも文学部は就職率が一番 悪いところです。しかも、4大の女性ですよね? 最悪だと思ってください。 ならば、今、あなたが言われるように、先のことを考えていないと、就職大変ですよ。 お勧めは・・・・・ ①英会話ペラペラになるか、TOEIC高得点 800以上かな ②秘書検定合格 ついでに簡単な簿記三級などの資格を出来るだけ取る ③サークルや友達のご兄弟とか、いろんなコネを整理しておく。 就職活動の時に紹介してもらうとかできるから。 がんばってくださいね。ちなみに、私は一部上場のメーカー勤務なんですが、 4大卒女性は全国で50名しか取りません。そこに、書類だけで1万人近く 応募します。そのうち30名は取引会社の社長令嬢、もしくは近親者の枠 で、それでも20倍くらい、残りは熾烈です。書類でいろんな理由を付けて 200人くらいしか面接もしません。そうなると「選ぶ」じゃないんですよ! だれを「落とす」かなんですよ。今年の採用も、理系は出そろい、5月には 終わります。文系も6月には終わります。10名分だけは、教員試験や 上級国家公務員試験の落伍者用に取っておきます。 就職活動は3年の夏の資料集めから始まります。「先んずれば人を制す」 がんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる